JAPAN
製品情報
時計
Smart Outdoor Watch
デジタルカメラ
電子楽器
電子辞書
電卓
電子文具
デジタル英会話学習機
デジタル知育ツール
ダイビングギアロゴシーズ
法人向け製品
電子レジスター
飲食店支援サイト HANJO TOWN
食品業経営支援サイト SANBOH TOWN
プロジェクター
業務用PDA ハンディターミナル 企業向けタブレット
ページプリンタ
2.5D Printing Technology "Mofrel"
記念品・プレミアム商品
カシオサイネージ
ブックターナー
人材マネジメント ソリューション・人事統合システム
中小企業向け基幹システム
お客様サポート
カシオメンバーズ
カシオについて
全て
検索
ホーム
お客様サポート
時計
Q&A(よくある質問と答え)
電波時計全機種
電波時計について
電波時計について
Q6
電波の受信できる範囲の目安はどれくらいですか?
A6
日本の標準電波は福島局と九州局から送信されており、各々の標準電波送信所から約1000kmが受信できる範囲の目安です。
・福島局 <40kHz> 「おおたかどや山標準電波送信所」
・九州局 <60kHz> 「はがね山標準電波送信所」
また、機種によってアメリカ、イギリス、ドイツ、中国から送信されている標準電波にも対応しています。
標準電波・電波発信情報に関する詳しい情報は、こちらのホームページをご覧ください。
【情報通信研究機構(Nict)】
http://www.nict.go.jp/
【日本標準時グループ】
http://jjy.nict.go.jp/
※標準電波は独立行政法人情報通信研究機構(Nict)が運用しています。
アンケートへのご協力をお願いします。
解決できた
参考になった
解決できなかった
内容が難しかった
送信
>戻る
時計 お客様サポートメニュー
Q&A (よくある質問と答え)
取扱説明書ダウンロード
時刻合わせ
Bluetooth対応製品情報(動作確認済み端末)
用語集
バンド関連(長さ調整、お手入れ、交換/修理)
タフソーラー故障診断
修理サービス内容(電池交換・バンド交換・修理)
料金/受付終了製品(電池交換・バンド交換・修理)
お申込み先(電池交換・バンド交換・修理)
お問い合わせ電話番号
メール(お問い合わせフォーム)
ホーム
お客様サポート
時計
Q&A(よくある質問と答え)
電波時計全機種
電波時計について