CA005
キーワードから目的のQ&Aを検索することができます。
基本機能・操作関連
- Q1
- メモリリセットでリセットされる内容は?
- Q2
- 時刻が表示されない
- Q3
- スピーカーの音量が小さい
- Q4
- キー操作ができない
- Q5
- ケータイアレンジ設定で変更できる機能は?
- Q6
- 電波OFFモードを設定した際の注意点は?
- Q7
- ケータイアレンジで一部のみを設定できますか?
- Q8
- イヤホン接続時に、スピーカーからも着信音/アラーム音等が鳴る
- Q9
- CA005を持ち運ぶ際の注意点は?
- Q10
- 機能リセットでリセットされる内容は?
- Q11
- 「故障」が表示された、画面表示が消えてバイブレータが鳴動し続けた
- Q12
- ケータイアレンジファイルの再生・設定ができない
- Q13
- 文字サイズや文字フォントを切り替えるには?
- Q14
- 画面が動かなくなり、どのキーを押しても操作できない
- Q15
- ポケットライトの点灯時間は?
- Q16
- オールリセットでリセットされる内容は?
- Q17
- オートロックが設定されていても有効な操作は?
- Q18
- ディスプレイを回転させる際の注意点は?
- Q19
- 学習情報リセットでリセットされる内容は?
- Q20
- クイックキーを押しても動作しない
- Q21
- ケータイアレンジの設定が解除された
- Q22
- 新着通知優先を設定しているのに新着通知が表示されない
- Q23
- 照明の明るさが変化する
- Q24
- オートパワーオフの設定時刻になっても自動的に電源が切れない
- Q25
- 受信電界アイコンや電池レベルアイコンのデザインが変わってしまった
- Q26
- ロックNo.を変更する際の注意点は?
- Q27
- ティーンズモードに切り替えられない
- Q28
- アラームなどの設定時刻になっても自動的に電源が入らない
- Q29
- リセットするとあらかじめ用意されているEZアプリは削除されますか?
- Q30
- ディスプレイの照明がすぐに消える
- Q31
- 発信履歴/着信履歴/送信メール履歴/受信メール履歴に保存される件数は?
- Q32
- リセット操作後にリセット前の状態に戻すことはできますか?
- Q33
- ケータイアレンジの設定に時間がかかる、設定が中止された
- Q34
- 日本語表示と英語表示を切り替えるには?
- Q35
- 遠隔ロックを起動できない
- Q36
- 初期設定ができない、時間がかかる
- Q37
- EZアプリリセットでリセットされる内容は?
- Q38
- キー操作のガイドを表示するには?
- Q39
- ユーザー設定アイコンの登録件数は?
電池・充電関連
- Q1
- 電池パックカバー/電池パックを取り外せない
- Q2
- 充電LEDランプが赤色に点滅した
- Q3
- USB充電ができない
- Q4
- どのACアダプタが使えますか?
- Q5
- コンビニ等で売っている簡易型の充電器は使えますか?
- Q6
- 電池パックを利用できる時間が短い
- Q7
- 充電ができない
- Q8
- 電源が勝手に切れる
- Q9
- カシオ製他機種の電池パックは使えますか?
- Q10
- 充電開始/充電完了時に音が鳴る
- Q11
- 充電中に操作をしたとき本体が温かい
- Q12
- 電源が入らない
- Q13
- 通話中、EZweb接続中、テレビ(ワンセグ)の視聴中、カメラ機能使用中、EZアプリ動作中などに本体が温かくなる
- Q14
- 充電が完了しても、緑色のLEDランプが点灯しない
au ICカード関連
- Q1
- PINロック解除コードを間違えた
- Q2
- au ICカードを取り外し、取り付ける際の注意点は?
- Q3
- 「au ICカード(UIM)エラー」が表示された
- Q4
- au ICカードが挿入されていない、もしくはお客様のau ICカード以外が挿入された場合の動作は?
- Q5
- 「au ICカード(UIM)アクセスエラーが発生しました」が表示された
- Q6
- PINコードがロックされた
- Q7
- デジタル署名ができなくなった
文字入力関連
- Q1
- 絵文字/デコレーション絵文字/記号/顔文字を入力するには?
- Q2
- ダウンロード辞書に設定できる件数は?
- Q3
- 絵文字が正しく表示されない
- Q4
- ダウンロード辞書はどこからダウンロードできますか?
- Q5
- 英数カナ変換をするには?
- Q6
- 区点コードで入力するには?
- Q7
- 文字入力時にキーを押しすぎた場合は?
- Q8
- 予測変換機能を利用するには?
- Q9
- 漢字変換をするには?
- Q10
- 2タッチ入力(ポケベル入力)にするには?
- Q11
- 文字のコピー/切り取りできる文字数、件数は?
- Q12
- 特定の記号が入力できない
- Q13
- 一部の文字が空白(スペース)や別の文字に置き換わってしまう
- Q14
- 文字変換や文字削除の後で、元に戻すには?
- Q15
- 定型文を入力するには?
アドレス帳関連
- Q1
- アドレス帳に登録した人からの着信なのに名前が表示されない、個別に設定した着信画像、着信音にならない
- Q2
- グループ設定した着信音にならない
- Q3
- アドレス帳を登録する際の注意点は?
- Q4
- アドレス帳の登録件数が合わない
- Q5
- 一度登録したアドレス帳を修正するには?
電話関連
- Q1
- 着信時間を延ばすには?
- Q2
- 相手の方の声が聞こえない
- Q3
- 相手の方に声が届かない
- Q4
- 電話がかかってこない
- Q5
- 着信LEDランプは点滅するが着信音が鳴らない
- Q6
- 電源ON時に「着信拒否 設定あり」が表示された
- Q7
- アドレス帳に登録した人からの着信なのに名前が表示されない、個別に設定した着信画像、着信音にならない
- Q8
- 電話がかけられない
- Q9
- 通話が途切れる、突然通話が切れる
- Q10
- 平型イヤホンマイクのマイクが使えない
- Q11
- 応答を保留できない
- Q12
- ビュースタイルで電話をかけたり、受けたりできない、通話中にビュースタイルにすると通話が終了する
- Q13
- 電話が勝手に応答する
- Q14
- 電話をかけたとき受話口から「プーッ、プーッ、プーッ・・・」と音がしてつながらない
- Q15
- P(ポーズ)ダイヤルでプッシュ信号を送信するには?
- Q16
- 圏外アイコンが表示される
- Q17
- 「電話が規制されています」が表示された
- Q18
- 「ダイヤル発信制限」が表示された
- Q19
- 他の機能を利用中に着信した場合は?
- Q20
- 応答を保留した際の注意点は?
グローバル機能関連
- Q1
- 海外で使用できない
- Q2
- PRLとは?
- Q3
- エリア設定ができない
- Q4
- エリア設定で、手動登録エリアの設定変更や削除ができない
- Q5
- PRLデータの取得やダウンロードができない
Eメール関連
- Q1
- Eメールを自動転送する際の注意点は?
- Q2
- Eメールを保護できない
- Q3
- Eメール受信音、お知らせ受信音が鳴らない
- Q4
- EメールをmicroSDTMメモリカード/データフォルダに保存する際の注意点は?
- Q5
- Eメールへ添付できるデータの件数、サイズは?
- Q6
- Eメールアドレスを変更する際の注意点は?
- Q7
- 振分け登録をしたのに振り分けが行われない
- Q8
- Eメール受信ボックスがいっぱいになった場合は?
- Q9
- なかよしボックスとは?
- Q10
- Eメール作成で半角文字が入力できない
- Q11
- インフォボックスとは?
- Q12
- アドレス帳に登録した人からの受信なのに名前が表示されない、個別に設定した着信画像、着信音にならない
- Q13
- 一度に送信できるEメールの宛先の件数は?
- Q14
- バックグラウンド受信しない
- Q15
- 1日に送信できるEメールの件数は?
- Q16
- Eメール送信ボックス/受信ボックスの保存容量は?
- Q17
- Eメールの送受信に時間がかかる
- Q18
- Eメールで受信可能なデータの種類と容量は?
- Q19
- デコレーションメールを保存したら文字装飾が解除された
- Q20
- 添付データが自動受信されない
- Q21
- Eメールを転送できない
- Q22
- 受信ボックスに表示されている日時がEメールを受信した日時と違う
- Q23
- メールフィルターを設定して受信しなかったEメールをもう一度受信することはできますか?
- Q24
- 受信したEメールの本文が途中で切れている
- Q25
- 設定したEメール受信画像が表示されない
- Q26
- 受信できなかった添付データを転送できますか?
- Q27
- 各種設定・変更で入力する暗証番号を間違えた
- Q28
- デコレーションアニメの作成で、画像ボックスに画像を挿入できない
- Q29
- 受信したEメールが正しく表示されない
- Q30
- 送信したEメールが受信側で正しく表示されない
- Q31
- デコレーションメールの本文指定コピーで装飾情報がコピーされない
Cメール関連
- Q1
- Cメールセンターに蓄積されたCメールが相手に送信されていない
- Q2
- Cメール安心ブロック機能の解除/設定をするには?
- Q3
- Cメールの送信に成功したのに「通信できません。しばらくたってから送り直してください。」と表示される
- Q4
- Cメールで使用できる文字の種類は?
- Q5
- Cメールで送信できる文字数は?
- Q6
- 発信者番号を通知せずにCメールを送信することはできますか?
- Q7
- Cメールセンターでのお預かり可能件数は?
- Q8
- Cメール送信ボックス/受信ボックスの保存件数は?
- Q9
- 送信したCメールが受信側で正しく表示されない
- Q10
- 接続先URLや電話番号を含むCメールを送信できない
- Q11
- 受信したCメールが正しく表示されない
EZweb関連
- Q1
- EZwebで正しく表示されない
- Q2
- EZwebで表示するまでに時間がかかる
- Q3
- EZムービーを再生できない
- Q4
- au one My Pageを解約するとサーバに保存したデータはどうなりますか?
- Q5
- EZニュースEXを受信する場合にパケット通信料はかかりますか?
- Q6
- EZwebではSSL/TLSに対応していますか?
- Q7
- EZwebでキーを操作したときの反応が遅い
- Q8
- EZムービーをダウンロードできない
- Q9
- EZwebでブラウザ履歴が消去される
- Q10
- EZムービーをデータフォルダに保存できない
- Q11
- EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組を削除したが、更新が続いている
- Q12
- EZwebでデータフォルダへ保存できない
- Q13
- EZwebでデータフォルダへ保存したデータが再生できない
- Q14
- EZwebでデータをダウンロードできない
- Q15
- au one My Pageでデータを保存したり、見る場合に通信料はかかりますか?
- Q16
- EZwebで古い情報が表示される
- Q17
- EZwebを利用できない
- Q18
- EZwebでタイトル表示設定を「表示する」にしてもタイトルが表示されない
- Q19
- EZwebでお気に入りリストに登録できない
- Q20
- EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組の更新ができていない場合や、番組更新に失敗した場合は?
- Q21
- EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組が更新されると前の番組が消えてしまう
- Q22
- EZwebでダウンロードしたデータが正常に再生されない
- Q23
- EZムービーデータのEメールへの添付やデータ転送ができない
- Q24
- EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組を保存できない
- Q25
- EZニュースEXで待受テロップや待受ウィンドウに何も記事が表示されない
- Q26
- EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組登録ができない
- Q27
- 機種変更で以前登録していたEZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組を引き継ぐには?
- Q28
- EZチャンネルプラス/EZチャンネルの番組お知らせ機能が動作しない
- Q29
- EZwebで有料情報サービスを解約するには?
EZナビ関連
- Q1
- 声de入力機能でうまく話すには?
- Q2
- EZナビを利用できない
- Q3
- 精度が悪い、正しく表示できない
- Q4
- 安心ナビを利用できない
- Q5
- エリア通知が実際の位置と異なって表示される、正確に通知されない
- Q6
- 声de入力機能で正しく認識できない
EZアプリ(BREW®)・バーコードリーダー関連
- Q1
- バーコードが読み取れない
- Q2
- EZアプリをダウンロードできない
- Q3
- Gガイド番組表リモコンでリモコン機能を利用できない
- Q4
- EZアプリを起動したらメモリエラーが表示された
- Q5
- あらかじめ入っていたEZアプリを削除してしまった場合は?
- Q6
- EZアプリ実行中、消音やバイブレータOFFの設定なのに、音声が鳴ったりバイブレータが振動する
- Q7
- メッセージを受信してのEZアプリ起動ができない
- Q8
- 待受EZアプリ実行中にホットダイヤル/防犯ブザーが動作しない
- Q9
- EZアプリの起動に時間がかかる
- Q10
- EZアプリがアラーム起動しない
- Q11
- 待受EZアプリが実行されない
- Q12
- 待受EZアプリに設定できない
- Q13
- EZアプリの再生音量は?
EZ FeliCa(おサイフケータイ®)関連
- Q1
- リーダー/ライターとのデータの読み書きができない
- Q2
- au ケ-タイクーポンでクーポン情報/内容を取得できない
- Q3
- FeliCaロック中に電池が切れた場合は?
- Q4
- EZ FeliCa対応機能を利用できない
- Q5
- FeliCa対応EZアプリ実行中に電話などがあった場合は?
- Q6
- FeliCa対応EZアプリをダウンロードできない
- Q7
- FeliCa対応EZアプリを削除できない
PCサイトビューアー関連
- Q1
- SSL/TLSには対応していますか?
- Q2
- 表示できないサイトがある
- Q3
- Flash®コンテンツの表示はできますか?
- Q4
- 画像を保存できますか?
- Q5
- Cookieを利用することはできますか?
- Q6
- リンク先のページを新規タブで開けない
- Q7
- ページの内容が一部表示できない
- Q8
- お気に入りの保存容量、件数は?
- Q9
- ファイルのダウンロード/アップロードはできますか?
- Q10
- 前回表示画面の機能を利用できない
- Q11
- 画面メモ/前回表示画面で画像などが表示されない
- Q12
- 画像表示を「OFF」にしても画像が表示される
- Q13
- JavaScriptには対応していますか?
- Q14
- 情報の取得に時間がかかる
- Q15
- 画面メモの保存容量、件数は?
- Q16
- アクセス履歴の保存件数は?
カメラ関連
- Q1
- 画像がざらつく、粗くなる
- Q2
- 撮影中に本体の一部分が温かくなる
- Q3
- 画像がぼやける、ピントが合わない
- Q4
- ムービー編集できない
- Q5
- カメラの画素数と撮像素子、レンズの仕様は?
- Q6
- テレビ出力でノイズが出る、映らない、ちらつく、乱れる、粗く見える
- Q7
- 自分撮りができない
- Q8
- フォトの撮影サイズは?
- Q9
- ムービーの録画サイズは?
- Q10
- マナーモードを設定してもシャッター音などが鳴る
- Q11
- 手ブレ補正機能を利用できない
- Q12
- イメージアルバム/イメージスクリーン/イメージスタンドの再生動作が止まる、遅い
- Q13
- 部分的に暗く写ったり明るく写ったりする
- Q14
- スマイル検出オートシャッターで笑顔が検知されない
- Q15
- 実際の被写体と色味が異なる
- Q16
- ビュースタイルにしてもEXILIMメニューが表示されない
- Q17
- ライトをつけても画像が暗い
- Q18
- 画面にうすい縞模様が出る
- Q19
- 被写体が一部ゆがんで写る
- Q20
- マクロを「ON」にした場合、被写体との最小距離は?
- Q21
- 撮影した画像がブレる
- Q22
- ムービーの音が小さい、悪い、ひずむ
- Q23
- ムービーの録画可能時間は?
- Q24
- カメラが使用できない
- Q25
- シャッターが切れるまで時間がかかる
- Q26
- 撮影ライト/ポケットライトの明るさが、フォト撮影時、ムービー撮影時、ポケットライト使用時で異なる
- Q27
- テキストリーダーで文字を読み取れない
- Q28
- 常時明るく見える画素や暗く見える画素がある
- Q29
- 手ブレ補正機能で撮影すると画角が小さくなる
- Q30
- フェイスフォーカスに設定したのに人物の顔が検出されない
- Q31
- 画像編集できない
- Q32
- 日付スタンプの設定ができない
- Q33
- 青い点、赤い点、白い点などが出る
- Q34
- 撮影時、カメラの周りのランプが点滅している
- Q35
- オートフォーカスロック中に明るさの調整ができない
- Q36
- カメラ動作中に微小な連続音が聞こえる
- Q37
- 美撮り機能を利用して顔をより美しく撮影するには?
- Q38
- カメラが終了していた
- Q39
- オートベストショットに設定したのに最適なシーンが選ばれない
- Q40
- ムービー録画中に着信などで録画が中断された場合は?
- Q41
- マクロに設定するには?
- Q42
- 撮影した画像を表示すると、最初に粗い画像が表示される
- Q43
- ムービーで操作音が録音される
- Q44
- ライトなどを撮影した場合に、点滅や消灯した状態で撮影される
- Q45
- フレームの設定ができない
- Q46
- 画像が明るくなる、暗くなる、乱れる
- Q47
- 美撮り機能を利用して撮影したのに効果がない、不自然に写っている
- Q48
- ダイナミックフォトで被写体をきれいに切り抜くことができない
- Q49
- ダイナミックフォトでキャラクター/ダイナミックフォトデータの作成や表示に時間がかかる
- Q50
- ムービーのテロップを編集する際の注意点は?
LISMO関連
- Q1
- 着うたフル®/着うたフルプラスTM/ビデオクリップのダウンロードが中断された場合は?
- Q2
- プレイリストにデータを登録できない
- Q3
- 着うた保存できない
- Q4
- 壁紙保存した画像が再生中に表示される画像と異なる
- Q5
- 1つのプレイリストに登録できるデータは?
- Q6
- プレイリストを編集できない
- Q7
- BGM再生が一時停止する
- Q8
- 電子書籍コンテンツのページ/コマをスクラップブックへ保存できない
- Q9
- 壁紙保存できない
- Q10
- スクラップブックの画像をデータフォルダへ保存できない
- Q11
- 電子書籍コンテンツがライブラリ画面に表示されない
- Q12
- 電子書籍コンテンツのつづき、次話、前話を読むことができない
- Q13
- 電子書籍コンテンツの作品名が表示されない
au Media Tuner関連
- Q1
- テレビ(ワンセグ)を利用できない
- Q2
- データ放送を見る場合に通話料やパケット通信料はかかりますか?
- Q3
- au Media Tunerを利用する場合に通話料やパケット通信料はかかりますか?
- Q4
- 電波の受信状態を改善するには?
- Q5
- 録画予約で設定した時刻になっても録画を開始しない
- Q6
- タイムシフト再生ができない
- Q7
- テレビ番組の録画可能時間は?
- Q8
- データフォルダに空き容量があるのに録画できない
- Q9
- 映像や音声が途切れたり、止まったりする
- Q10
- 録画したテレビ番組を移動/Eメール添付できますか?
- Q11
- au Media Tuner起動中にCA005本体が温かくなる
- Q12
- テレビ番組の録画中にチャンネル切り替えができない
- Q13
- テレビ(ワンセグ)で全画面表示にすると、画面下部に黒い帯が入る
- Q14
- イヤホンをつないでもイヤホンから音が出ない
- Q15
- 電波の受信状態が悪い、受信できない
- Q16
- テレビ番組の録画が終了する
- Q17
- 連続視聴可能時間は?
- Q18
- チャンネルがうまく設定されない
- Q19
- au Media Tunerが終了する
- Q20
- チャンネルを変更したときに画面が出るまで時間がかかる
- Q21
- BGM再生中に音が途切れる、一時停止する、終了する
データフォルダ関連
- Q1
- データの移動/コピーができない
- Q2
- データを再生/表示できない
- Q3
- 画像編集できない
- Q4
- 削除したデータを元に戻すことはできますか?
- Q5
- データを他の機能に登録できない
- Q6
- オートプレイで再生されない
- Q7
- フォルダが表示されない
- Q8
- データを再生/表示するまでに時間がかかる
- Q9
- データ再生時の音量は?
- Q10
- データフォルダへの保存件数、容量は?
- Q11
- データの削除に時間がかかる
- Q12
- ダウンロードした画像などの色が他の機種と異なる
- Q13
- 他の機能からデータフォルダへ画像を付加して保存できない
- Q14
- フォルダ使用状況で表示される件数が合わない
- Q15
- タイトルを変更したのに変更前のタイトルが表示される
- Q16
- 画像を編集すると画質が劣化する
- Q17
- データを再生/表示する際に画面が乱れる
PCドキュメントビューアー関連
- Q1
- Microsoft® Excelの各機能の対応状況について
- Q2
- 編集できるドキュメントデータの種類と条件は?
- Q3
- PDFの各機能の対応状況について
- Q4
- Microsoft® PowerPoint®の各機能の対応状況について
- Q5
- スクリーンキャプチャを保存できない
- Q6
- 表示できるドキュメントデータの種類は?
- Q7
- 表示できるドキュメントデータのファイルサイズは?
- Q8
- 編集/テキストコピー時に複数行にまたがる文章を一度に範囲選択できない
- Q9
- ドキュメントデータを表示するには?
- Q10
- スクロールの時に一瞬ぼやけて見える
- Q11
- メニューの機能が利用できない
- Q12
- ドキュメントデータがパソコンで表示した場合と異なる
- Q13
- HTML/mHTMLの各機能の対応状況について
- Q14
- 文字を検索できない
- Q15
- ドキュメントデータを表示するのに時間がかかる、動作が遅くなる
- Q16
- PCドキュメントデータを送信メールにデータ添付できない
- Q17
- Eメールに添付されたPCドキュメントデータが自動受信されない
- Q18
- ドキュメントデータを表示できない
- Q19
- スクリーンキャプチャを保存するとき、他のEZアプリが終了する
- Q20
- Microsoft® Wordの各機能の対応状況について
- Q21
- 編集/テキストコピー時に選択可能な文字数は?
- Q22
- 編集後、新規保存したドキュメントデータがフォルダ内にない
microSD™メモリカード・外部メモリ転送関連
- Q1
- USB接続しても外部メモリ転送モードにできない
- Q2
- microSDTMメモリカードを初期化する際の注意点は?
- Q3
- microSDTMメモリカードを利用してパソコンなどの外部機器とデータを交換するには?
- Q4
- バックアップができない
- Q5
- microSDTMメモリカードの内容をパソコンで表示した際、PRIVATE\AU_INOUTフォルダがない
- Q6
- microSDTMメモリカードの内容をパソコンで表示するには?
- Q7
- パソコンから移したデータをCA005で利用するには?
- Q8
- microSDTMメモリカード内のデータが壊れた、消えた
- Q9
- microSDHCTMメモリカードは使用できますか?
- Q10
- microSDTMメモリカードの初期化は必要ですか?
- Q11
- パソコンでmicroSDTMメモリカード内のPRIVATE\AU_INOUTフォルダ以外のフォルダ/データを操作した場合は?
- Q12
- 動作確認されたmicroSDTMメモリカードは?
- Q13
- 電源が入っている状態でmicroSDTMメモリカードの取り付け/取り外しをしても大丈夫ですか?
- Q14
- microSDTMメモリカードが同梱されていない
- Q15
- microSDTMメモリカードを挿入しても、待受画面にmicroSDTMメモリカードアイコンが表示されない
- Q16
- 外部メモリ転送モード中にパソコン側で「ハードウェアの安全な取り外し」 を行ったのに、CA005は 「通信中」のままとなっている
- Q17
- microSDTMメモリカードに保存したデータの再生や本体への移動ができない
- Q18
- 外部メモリ転送モードでパソコンとデータの読み書きをする際の注意点は?
- Q19
- 使用できる容量がmicroSDTMメモリカードに表記されている容量より少ない
- Q20
- microSDTMメモリカードを取り扱う際の注意点は?
- Q21
- microSDTMメモリカードが取り外せない
- Q22
- バックアップデータを読み込んだら、あらかじめ登録されていた内容が削除された
- Q23
- 外部メモリ転送モード中にアラームの時刻になった場合は?
- Q24
- ファイル変換したデータが別のau電話で使えない
- Q25
- ファイル変換を促すメッセージが表示された
- Q26
- 外部メモリ転送モード中にキー操作ができない
- Q27
- 外部メモリ転送モード中に着信が来ない
- Q28
- 取り外したmicroSDTMメモリカードが温かくなっている
Bluetooth®機能・赤外線通信関連
- Q1
- Bluetooth®機能の主な仕様は?
- Q2
- Bluetooth®機能でできることは?
- Q3
- 赤外線通信で受信したデータを再生できない
- Q4
- Bluetooth®対応オーディオ機器でオーディオ出力対応アプリの音を聴くことができない
- Q5
- 赤外線通信ができない
- Q6
- Bluetooth®機器との接続ができない、Bluetooth®機能を利用できない
- Q7
- Bluetooth®対応オーディオ機器との接続中に音が途切れる
- Q8
- 赤外線通信中にアラームを設定した時刻になった場合は?
- Q9
- 赤外線通信で送信できないデータがある
- Q10
- Bluetooth®機能の接続待ちをON/OFFにするには?
- Q11
- 赤外線通信を行う際の注意点は?
- Q12
- Bluetooth®機器を探索しても機器選択画面に表示されない
- Q13
- Bluetooth®通信中に着信があった場合は?
- Q14
- 赤外線の通信距離、送受信できるデータ容量は?
- Q15
- Bluetooth®機能で通信速度が遅い、通信距離が短い、通信が切断する
- Q16
- Bluetooth®機能は海外で使用できますか?
- Q17
- 赤外線通信中に電話がかかってきた場合は?
- Q18
- Bluetooth®通信中にアラームを設定した時刻になった場合は?
- Q19
- 赤外線通信で受信したデータを保存できない
- Q20
- 赤外線通信で受信したデータを保存したらファイル名が変わっていた
便利な機能関連
- Q1
- 通話音声メモで自分の声が録音できない
- Q2
- スケジュールの登録で、繰返し設定を選択できない
- Q3
- フェイク着信を起動できない
- Q4
- 簡易留守メモでの応答ができない
- Q5
- フェイスファクトリーで人物の顔が検出できない
- Q6
- マナーモード設定中やイヤホンを接続している場合でも防犯ブザーは鳴りますか?
- Q7
- モバイル辞典の音声発音で読み上げができない
- Q8
- 電卓で「%」の計算方法は?
- Q9
- 防犯ブザーを止めるには?
- Q10
- アラーム画像やスヌーズモードを設定できない
- Q11
- モバイル辞典の音声発音で発音が間違っている
- Q12
- アラーム設定時刻に電源がOFFの場合は?
- Q13
- ホットダイヤル/防犯ブザーが動作しない
- Q14
- スケジュールの登録件数が合わない
- Q15
- ストップウォッチで、計測したラップタイム/スプリットタイムが5件を超えた場合は?
- Q16
- アラームを同時刻に設定した場合は?
- Q17
- アラーム設定時刻に通話中の場合は?
- Q18
- 録音した簡易留守メモが消えてしまった
- Q19
- 簡易留守メモでの応答時間が3秒になってしまう
- Q20
- スヌーズモードを設定したとき、アラームの鳴動回数は?
- Q21
- 簡易留守メモでの応答時間は?
USBドライバ関連
- Q1
- 接続状態を確認するには?
- Q2
- どのケーブルを使用できますか?
- Q3
- パソコンがCA005を認識しない
- Q4
- USBドライバとは?
- Q5
- USBドライバをインストールする際の注意点は?
- Q6
- USBドライバの対応OS、動作環境は?
- Q7
- CA005を外部ディスクとして使う(外部メモリ転送モード)場合にUSBドライバは必要ですか?
- Q8
- USBドライバおよびインストールマニュアルを入手するには?
- Q9
- インターネット接続方法は?
- Q10
- CA005をUSB接続すると、転送モードの選択画面が表示される
- Q11
- Windows® 98/Me/2000やMacで使用できるドライバはありますか?
- Q12
- USBドライバのインストールに失敗した場合は?
- Q13
- デバイスマネージャの中で[au CA005]などが表示できない場合は?
- Q14
- CA005以外の携帯電話で使用できますか?
- Q15
- USBドライバをインストール後、CA005とパソコンを接続させるとエラーコード39が表示され認識されない
- Q16
- USBハブや延長ケーブルは使用できますか?
- Q17
- デバイスマネージャの中で[au CA005]などの前に"?"マークまたは"!"マークが付いている場合は?
YouTube Uploader for CASIO mobile関連
- Q1
- YouTubeTMに動画ファイルをアップロードできない
- Q2
- YouTube Uploader for CASIO mobileの使用方法は?
- Q3
- YouTube Uploader for CASIO mobileでYouTubeTMサイトにアップロードした動画はいつから見ることができますか?
- Q4
- YouTube Uploader for CASIO mobileの対応OS、動作環境は?
- Q5
- YouTube Uploader for CASIO mobileとは?
- Q6
- CA005から動画ファイルを読み込めない
- Q7
- YouTube Uploader for CASIO mobileをパソコンにインストールするには?
- Q8
- YouTube Uploader for CASIO mobileを入手するには?
- Q9
- YouTube Uploader for CASIO mobileを使用する際の注意点は?
- Q10
- CA005以外の携帯電話で使用できますか?
- Q11
- 「対象となる携帯電話が見つかりませんでした。~」というメッセージが表示される
- Q12
- 「携帯電話との通信に失敗しました。他のアプリケーションが通信中の可能性があります。~」というメッセージが表示される
- Q13
- YouTube Uploader for CASIO mobileを起動できない
- Q14
- Windows® 98/Me/2000やMacで使用できますか?
防水性能関連
- Q1
- CA005の防水性能は?
- Q2
- 使用する際に、特に守らなければいけないことは?
- Q3
- CA005を洗う際の注意点は?
- Q4
- CA005は水に浮きますか?
- Q5
- お風呂で使用する際の注意点は?
- Q6
- 水濡れ後、本体から水が染み出てくる
- Q7
- 水濡れ後に充電する場合の注意点は?
- Q8
- 結露が発生した
- Q9
- 海水やアルコールなどが付着してしまった場合は?
- Q10
- 耐熱性はありますか?
- Q11
- 水濡れ後、音が聞こえにくくなる