FORMAT メニューを使う
 を押すと表示される FORMAT メニューを使って、表示中の計算結果をさまざまな形式に変換できます。
を押すと表示される FORMAT メニューを使って、表示中の計算結果をさまざまな形式に変換できます。

FORMAT メニュー一覧
| このメニュー項目は: | この形式に変換します: | 
|---|---|
| 標準表示 | 標準表示形式(分数、π、√ を含む形式) | 
| 小数表示 | 小数形式 | 
| 素因数分解 | 素因数に分解した形式 | 
| 循環小数表示 | 循環小数形式 | 
| 直交座標表示 | 直交座標形式 | 
| 極座標表示 | 極座標形式 | 
| 仮分数表示 | 仮分数形式 | 
| 帯分数表示 | 帯分数形式 | 
| エンジニアリング表示 | エンジニアリング表示形式(a×10n の形式、n は3の整数倍) | 
| 度分秒表示 | 度分秒形式(60進数) | 
メモ
表示中の計算結果によって、 キーを押したときに表示されるメニュー項目は変わります。また、変換ができない計算結果が表示されている場合は、
キーを押したときに表示されるメニュー項目は変わります。また、変換ができない計算結果が表示されている場合は、 キーを押してもメニューは表示されません。
キーを押してもメニューは表示されません。
変換の操作例
例:3 ÷ 2 = 32 = 1.5 = 1 12
この操作例では、仮分数で表示された計算結果を小数に変換し、続いて帯分数に変換します。最後に変換を解除します。
										(入力/出力:数学自然表示入出力、分数結果表示:仮分数)
1. 3 ÷ 2を計算する。
- 3 2 2 
 
2. 計算結果を小数に変換するには、 を押し、[小数表示] を選び、
を押し、[小数表示] を選び、 を押す。
を押す。
3. 計算結果を帯分数に変換するには、 を押し、[帯分数表示] を選び、
を押し、[帯分数表示] を選び、 を押す。
を押す。
4. 変換を解除するには、 を押す。
を押す。
手順1の計算結果が再表示されます。



