データエディター for XW-G1

ダウンロードファイル

Windows版
DataEditorG1.zip (Ver1.2.1 約7.10MB)

ダウンロードした DataEditorG1.zip はzip形式で圧縮されています。

・インストールの方法

1.ダウンロードした、DataEditorG1.zip を展開してください。
2.CASIO DataEditor for XW-G1 のフォルダーが作成されます。
 

Mac版
DataEditorG1_1-2-2.dmg (Ver1.2.2 約15.1MB)

ダウンロードした DataEditorG1_1-2-2.dmg はdmg形式で圧縮されています。

・インストールの方法

1.DataEditorG1_1-2-2.dmgを展開してください。
2."CASIO DataEditor for XW-G1"というイメージが作成されます。
3."CASIO DataEditor for XW-G1"をアプリケーションフォルダにコピーしてください。
 

取扱説明書PDF(Windows/Mac共通) 
DATAEDITORS1-JA1B.pdf(約868KB)
 
● バージョンアップ内容 1.2.1 → 1.2.2 (2020/05/14)
本ソフトウェアによるバージョンアップ内容
・    Mac 10.15.Xに対応
● バージョンアップ内容 1.2.0 → 1.2.1 (2015/06/01)
本ソフトウェアによるバージョンアップ内容
・    Mac 10.10.Xに対応
・    一部の動作の改善を実施
● バージョンアップ内容 1.1.1 → 1.2.0 (2013/05/15)
本ソフトウェアによるバージョンアップ内容
・    User Wave Convertモードに、複数WAVファイルのインポート機能を追加。

   User Wave Convertモードのファイルオープンボタンをクリックして表示されるメニューから
   "Import Multiple Wave Files"の項目をクリックすると、次の画面が表示されます。

表示 内容
(1) インポート対象のファイルがリスト表示されます。この並びがスプリットの並びになります。
(2) インポートするWAVファイルを(1)のリストに追加します。
(3) (1)のリストで選択中の項目を消去します。
(4) (1)のリストで選択中の項目の並びを上下に移動します。
(5) (1)のリストに応じて各WAVファイルを結合し、インポートします。
各スプリットの”Start”, “Loop”, “End”ポイントは各WAVファイルに応じて自動設定されます。
(6) 複数WAVファイルのインポートを取りやめます。
・    一部の動作の改善を実施

● バージョンアップ内容 1.1.0 → 1.1.1 (2013/04/02)
本ソフトウェアによるバージョンアップ内容
・    Windows 8 に対応
・    一部の動作の改善を実施
● バージョンアップ内容 1.0.0 → 1.1.0 (2012/04/10)
本ソフトウェアによるバージョンアップ内容
・    アンドゥ・リドゥ機能の追加 ( 詳細についてはマニュアルをご参照ください。 )
・    ユーザーウェーブコンバートモードの追加 ( 詳細についてはマニュアルをご参照ください。 )
・    編集可能パラメータの追加
   Parameter Editモードに入り、データセレクターにてPCMメロディー音色を選択します。
   下記の編集項目がVibratoの欄に編集可能パラメータとして追加されます。
表示 内容 設定範囲
Rise Vibratoがかかり始めてから、効果の深さがDepthで設定されたレベルに達するまでの時間。 0-127
Mod Depth モジュレーションデプス。Vibratoに対するモジュレーションホイールのかかり具合。 0-63
After Depth アフターデプス。MIDIのチャンネルアフタータッチを受信したときの、Vibrato変化の度合い。 0-63
・    一部の動作の改善を実施

ソースコード公開

本ソフトウェアはGNU Lesser General Public License(以下、LGPL)の適用を受けるソフトウェアが含まれています。

本ソフトウェアのLGPL適用ソフトウェアは下記からダウンロードいただけます。
ご注意
LGPL適用ソフトウェアは、以下の【お知らせ】を必ずお読みいただき、ファイルをダウンロードしてください。

 【お知らせ】

・LGPL適用ソフトウェアの使用条件はLGPLの定めに従うものとします。
・LGPL適用ソフトウェアについて : ソースコードは“現状”のまま、かつ、LGPLに基づき提供されます。
 LGPLについては、下記リンク先をご確認ください。 
 LGPL(GNU Lesser General Public License) ver2.1 
・なお、ソースコードの内容等についてのご質問についてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
また、本ソフトウェアのうち、LGPL適用ソフトウェア以外のソフトウェアについては、ソースコードの提供対象ではありません。

動作環境

下記ページをご確認ください。
パソコンOS・スマートフォン対応状況