|
SPEEDIA V2
☆ Windows 98/Me USB Driver ☆
更新日 : 2004年2月19日
|
|
|
|
| ソフト名 |
CASIO SPEEDIA V2 Windows 98/Me USBドライバ |
| 著作権者 |
カシオ電子工業株式会社/カシオ計算機株式会社 |
| 対応環境 |
Windows 98/Me(日本語版) |
| ソフトウェア種別 |
プリンタドライバ |
| 圧縮方法 |
LHA(自己解凍方式) |
|
|
|
インストール
|
|
ハードディスクなどに一度ダウンロードした後、それぞれ圧縮ファイルを実行すると 自動的に解凍し、下記の各ディレクトリとファイルが作成されます。
プリンタドライバフォルダ -> ¥USBW98ME
次に、古いバージョンのドライバを削除し、次の手順でUSBドライバを組み込みます。
※プリンタの削除の方法については、こちらをご覧ください。
|
| 1 |
プリンタの電源を切って、パソコンとプリンタをUSBケーブルで接続してください。 |
| 2 |
プリンタの電源をONにします。 |
| 3 |
プラグ&プレイのダイアログボックスがパソコンの画面に現れますので、【次へ】ボタンをクリックしてください。 |
| 4 |
【デバイスに最適なドライバを検索する(推奨)】を選択した状態で、【次へ】ボタンをクリックします。 |
| 5 |
【場所を指定】のみがチェックされた状態にし、【次へ】ボタンをクリックします。 |
| 6 |
【参照】ボタンを押下し、解凍先フォルダ(¥USBW98ME)を指定して【OK】ボタンを押してください。 |
| 7 |
【OK】ボタンを押してください。 |
| 8 |
【次へ】ボタンをクリックします。 |
| 9 |
ポートを選択し、【次へ】ボタンをクリックします。 |
| 10 |
【次へ】ボタンをクリックします。 |
| 11 |
【完了】ボタンをクリックします。 |
| 12 |
【完了】ボタンをクリックします。 |
|
| |
これで、プリンタドライバの登録作業は終了です。
プリンタフォルダに、新しいプリンタアイコンが作成されます。 |
|
| ※ |
設定内容など詳しい情報は、README.TXTなどをお読みください。 |
|
|
|
対象機種
|
|
CASIO SPEEDIA V2
(注意)このドライバは上記機種専用です。その他のカシオ製プリンタでは使用できません。 |
|
|
ドライバをバージョンアップする際の注意事項
|
|
| ・ |
Windows 95/3.1からアップグレードインストールしたWindows Me/98での動作は保証できません。 |
| ・ |
日本語以外のOSには対応していません。 |
| ・ |
MS-DOSおよびWindowsのDOSプロンプトでは動作しません。 |
| ・ |
Windows 95/3.1/NT4.0/NT3.51では動作しません。 |
| ・ |
印刷中にUSBケーブルを抜き差ししないでください。 |
| ・ |
USBケーブルを短時間で抜き差ししないでください。抜き差しする間隔は5秒間以上あけてください。 |
| ・ |
他の全てのUSB機器との同時接続を保証するものではありません。 |
| ・ |
同一機種のプリンタを複数接続すると、プリンタフォルダに「CASIO SPEEDIA V2 」、「CASIO SPEEDIA V2 (コピー2)」、「CASIO SPEEDIA V2 (コピー3)」と表示されます。
この番号はプリンタを接続する順序や電源をONする順序によって変わります。 |
| ・ |
USBハブを使用する場合は、コンピュータと直接接続されたUSBハブに接続してください。 |
|
|
|
Version Up Information
|
|
| Ver.1.0.7 |
| ・ |
初回リリース |
 |
|