XD-Z6500

英会話・トラベル1スピーキングとにかくひとことまちかど英会話

『とにかくひとことまちかど英会話』は、外国人の質問に対する応対能力が身に付くコンテンツです。1つの質問につき、難易度別にSTEP1~3の応対例が用意されています。各STEPの応対例では、主な例とその応用例(1~5つ)が確認できます。

fig
  • 上図の太字が主な例、その下が応用例を表します。
  • コンテンツの説明をガイド機能で見ることができます。refarrow.png辞典の凡例などを見る

始めかた

最初の画面で、学習するSTEPと学習方法を選びます。

fig
  • 学習するSTEPに応じて英語の難易度が高くなります。
  • 「学習方法を選択」で学習方法を選びます。「付録」はコラムや語彙集の付録です。
  • 抜き打ち応対練習の実施頻度を設定します。「たまに練習」は、コンテンツを選んだときに、10回中1回の割合で応対練習が始まります。

応対を学ぶ:

1.figで学習方法の「応対を学ぶ」を、figで学習するSTEPを選び、figを押す。

2.質問が表示されるまで、見出しの選択・決定を繰り返す。

fig

『とにかくひとことまちかど英会話』→「1 とにかくひとこと」→「道案内・場所案内」→「目的地までの行き方をたずねられる」の画面より

  • 応対例も表示されます。画面をスクロールして(送って)お読みください。
  • figをタッチすると、ネイティブの発音が確認できます。確認したら、figを押します。

3.「応対練習をする」をタッチする。

  • 画面下部に使いかたが表示されます。

4.figを押す。

  • ネイティブの質問が発音されます(画面下部に「収録音声 再生中」を表示)。

5.画面下部に「録音中」が表示されたら、マイクに向かって発音(応対)する。

fig
  • 手順2で確認した応対例の日本語訳が表示されます。日本語訳を参考に発音します。
  • 発音し終わったらfigを押すか、15秒経過すると自動で録音を終了します。

6.録音が終了したら、figで項目を選び、figを押す。

項目

動作

録音を聞く

質問(ネイティブ音声)と応対(録音した音声)を聞きます。

お手本を聞く

ネイティブ音声同士の質問と応対を聞きます。

もう一度録音

同じ応対例を録音し直します。ネイティブの質問が発声された後、手順5から操作してください。※

別フレーズで録音

手順2で確認した別の応対例の日本語訳が表示されます。ネイティブの質問が発声された後、手順5から操作してください。※

終了する

応対練習を終了します。※

録音済みの音声は消去されます。

  • 「応対練習をする」を実施すると、実施したSTEPの番号(学習情報)が、応対のリスト画面に表示されます。
  • STEPの番号を消去するときは、応対のリスト画面でfigを押し、削除したい内容を選択、決定してください。
fig

リスニング:

リスニングでは、選んだSTEPの内容を聞いて学習します。

1.figで学習方法の「リスニング」を、figで学習するSTEPを選び、figを押す。

2.figで分類項目を選び、figを押す。

3.figで再生内容(「ALL」「英語のみ」)を、figで項目を選び、figを押す。

  • 【ALL】を選ぶと、英語の後に日本語が再生されます。
  • 【英語のみ】を選ぶと、英語の例文だけ再生されます。figを押して一時停止した後、赤い下線をタッチすると、和訳の表示・非表示が切り替わります。
  • 学習中の操作については「音声プレーヤーで操作する」(refarrow.png音声プレーヤーで操作するをご覧ください。

応対を練習:

1.figで学習方法の「応対を練習」を、figで学習するSTEPを選び、figを押す。

2.figで分類項目を選び、figを押す。

3.figを押す。

  • 外国人からの質問がランダムに再生されます。「応対を学ぶ」の手順5からの操作をご覧ください(学習情報には、反映されません)。

付録【パターン3】:

見出しを選択・決定する(説明が表示されるまで必要に応じて繰り返す)。