SR-S4000-EX, SR-C550-EX

キーワードから目的のQ&Aを検索することができます。


消費税

Q1
すぐにその場で税率を変更するには(インボイス免税事業者向け0%の設定)
Q2
一部の商品を税込(内税)標準税率、税込(内税)軽減税率に設定したい
Q3
税込(内税)・税抜(外税)の課税方式について知りたい(インボイス対応時の運用例)
Q4
インボイス免税事業者でこれまで外税で使っていたが、2023年10月以降はそのまま使えますか?
Q5
すぐにその場で税率を変更するには
Q6
すべての商品を外税扱いに設定するには
Q7
税率変更日前に変更日と新税率を予約設定するには
Q8
すべての商品を非課税扱いに設定するには
Q9
すべての商品を内税扱いに設定するには

設定方法

Q1
登録番号の印刷設定をしたい
Q2
レシートへ店名・住所・電話番号を印字したいのでその設定方法を教えてください。 
Q3
登録番号を印字する設定方法が知りたい(レジ操作) 
Q4
登録番号を印字する設定方法が知りたい(レジスターツール操作) 
Q5
PLUへの商品名の設定方法を教えてください。
Q6
レシートに印字するメッセージや商品名などの文字の入力方法を教えてください。 
Q7
電子店名スタンプ(SD)を装着したときに、その内容が印字されるようにするための設定方法を教えてください。
Q8
部門ボタンへの商品名の設定方法を教えてください。
Q9
登録番号を印字する設定方法が知りたい(スマートフォンアプリECR+操作) 
Q10
領収書に店名を印字をしたい
Q11
部門ボタンへの単価の設定方法を教えてください。
Q12
レジ袋有料化の設定をしたい。
Q13
PLUへの単価の設定方法を教えてください。
Q14
レジの登録操作で、クレジットキー(「信1」「信2」または「信」)と現金キー(現/預)を併用で支払えるようにしたい。
Q15
トレーニングモードで領収書を発行したい。
Q16
同じレシートを2枚発行したい。
Q17
同じ領収書を2枚発行したい。
Q18
クレジットキー(「信1」「信2」または「信」)、「貸」、「券」の名称を変更したい。

消耗品・付属品

Q1
レシート用紙(ロールペーパー)の交換の仕方を教えてください。(SR-S4000-EXの場合)
Q2
使用する用紙(ロールペーパー)の型番、価格、注文先を知りたい
Q3
ジャーナル用紙(ロールペーパー)の交換の仕方を教えてください。(SR-S4000-EXの場合) 
Q4
ドロアキーなどの付属品を購入したい
Q5
用紙(ロールペーパー)の交換の仕方を教えてください。(SR-C550-EXの場合)ジャーナルとして(用紙をお店の控えとして)ご利用になる場合 
Q6
用紙(ロールペーパー)の交換の仕方を教えてください。(SR-C550-EXの場合)レシートとして(用紙をお客様に渡して)ご利用になる場合 

製品の機能・仕様

Q1
インボイス(適格簡易請求書)について知りたい
Q2
横書き領収書はインボイス対応時、どのように扱えばよいですか?
Q3
2023年10月以降のインボイス免税事業者のレジ設定について知りたい
Q4
戻しモードの操作について知りたい(インボイス対応時の運用例)
Q5
商品登録操作中の、訂正操作について知りたい
Q6
値引き/割引きについて知りたい(インボイス対応時の運用例)
Q7
ジャーナル発行を停止したい
Q8
5円丸め/10円丸めはインボイス対応で使えますか?
Q9
「戻」ボタンについて知りたい(インボイス対応時の運用例)
Q10
商品を1つずつ売上登録して割引きしたときと、複数売上登録(乗算登録)して割引したときで割引額があわないときがある
Q11
ジャーナルを再発行したい
Q12
負単価商品(部門/PLU)について知りたい(インボイス対応時の運用例)
Q13
SR-S4000-EX/SR-C550-EXはインボイス対応していますか?
Q14
小計値引き/割引きを個別の商品ごとに金額がわかるようにしたい

故障と思った時の対処

Q1
表示窓に「操作していたモードに戻してください E001」が表示される。 
Q2
表示窓に「紙押えを押し込んでください E010」と表示される 
Q3
表示窓に「E014 用紙切れエラー用紙を補給してください」が表示される
Q4
表示窓に「E081 電子ジャーナルフル 電子ジャーナルの精算行ってください」が表示される