パソコンとの接続(ActiveSync)について

Q3
ActiveSync 3.5日本語版のインストール方法がわからない。
A3
本機に付属のCompanion CDをPCにセットすると、自動的に起動しインストールが始まります。(起動しない場合はP C デスクトップのマイコンピュータを開きCompanion CD のアイコンをダブルクリック、あるいは[スタート]から「ファイル名を指定して実行」を選び、[参照]からCompanion CD に入り「SETUP.EXE」を選んで[開く]、[OK]で実行します。)
「PocketPC をご使用になる前に」画面が表示されたら「開始ページ」のところをクリックします。
「Outlook2000 のインストール」、「ActiveSync3.5 のインストール」(「接続ウィザードのダウンロード」)という表示があります。
本機とPCとで連絡先などのデータを同期したい方で、Outlook2000などをインストールされていない方、インストールされている以前のOutlook をOutlook2000にバージョンアップされたい方は「Outlook2000のインストール」を先に行ってから「ActiveSync3.5 のインストール」を選んでください。
Outlookとメールの同期をお考えの方は、Outlookのメールの設定を済まされてからActiveSync のインストールをされることをお勧めします。
Outlookが既にインストール済みで、そのままお使いになる方、連絡先などの同期を必要としない方は「ActiveSync3.5 のインストール」を選んでください。
尚、Outlook2000、ActiveSync3.5 はWindowsXPでは管理者の権限がないとインストールできません。また、「インストール」をタップすると「現在の場所からこのプログラムを実行する」を選択して、と説明が表示されますが、環境によっては「ファイルを開くか、...」となり、その場合は[開く]を選択します。

アンケートへのご協力をお願いします。

送信