困ったときは

接続

Q1カメラとスマートフォン/タブレット端末をBluetooth無線技術で接続できない

スマートフォン/タブレット端末はBluetooth low energy技術に対応していますか?

カメラとスマートフォン/タブレット端末の接続には、Bluetooth low energy技術を使用しています。
お使いのスマートフォン/タブレット端末がBluetooth low energy技術に対応しているか確認してください。不明な場合は、スマートフォン/タブレット端末のメーカーにご確認ください。

スマートフォン/タブレット端末のBluetooth設定はオンになっていますか?

Bluetooth設定がオフになっていると、カメラと接続できません。

カメラはスマートフォン/タブレット端末の近くにありますか?

カメラとスマートフォン/タブレット端末の距離が離れていると接続できません。

Q2カメラとスマートフォン/タブレット端末を無線LANで接続できない

スマートフォン/タブレット端末が自動でWi-Fiに接続されるように設定されていますか?

Wi-Fi接続先を自動的に切り替える機能(ネットワーク自動切り替え)があるスマートフォン/タブレット端末等をお使いの場合、カメラとの接続に影響を与える可能性があるため、「Wi-Fi接続先を自動的に切り替える機能(ネットワーク自動切り替え)」等の機能のチェックを外してお使いください。

それでも接続できない場合

スマートフォン/タブレット端末のWi-Fiの設定にあるカメラのSSIDをいったん削除してから、再度カメラのSSIDとパスワードを入力して接続してください。

Q3接続が途切れる

スマートフォン/タブレット端末とカメラは無線で接続されていますか?

スマートフォン/タブレット端末が他の無線機器と接続している可能性があります。
スマートフォン/タブレット端末のWi-Fi設定で、EXILIM Connect for Bizに対応しているカメラが選ばれているか確認してください。

近くに他の無線機器がありますか?

電子レンジやコードレス電話機、他の無線機器などを近くで使用している場合は、接続が途切れることがあります。機器から十分に離してお使いください。

Q4SSIDとパスワードを忘れた

カメラの【fig_icon_Movie】(ムービー)とシャッターを押したまま【icon_Power】(電源)を6秒以上押し続けます。カメラの動作確認ランプが消灯し、パスワードが初期値に戻ります。パスワードを初期化すると、カメラとスマートフォン/タブレット端末のペアリングが解除されますので、再度ペアリングを行ってください。

撮影

Q1スマートフォン/タブレット端末で“リモートで撮影する”をタップしてもリモート撮影できない

スマートフォン/タブレット端末の操作でリモート撮影を開始したい場合は、まず、カメラとスマートフォン/タブレット端末をペアリングして、Bluetooth無線技術で接続された状態にしてください。
次に、“リモートで撮影する”操作を行ってください。

  • Bluetooth low energy技術に対応していないスマートフォン/タブレット端末の場合は、以下を参考にして無線LANの接続設定を行ってください。

Q2シャッターを押しても撮影できない

“撮影できません。カメラを確認してください。”と表示されている場合は以下の原因が考えられます。

  • カメラ内のメモリーがいっぱい
    不要な画像ファイルを消去してください。
  • メモリーカードの異常
    カメラの電源を切ってメモリーカードを入れ直してください。それでもこのメッセージが表示される場合は、メモリーカードをフォーマットしてください。
  • フォルダーを作成できない
    メモリーカード内の不要なフォルダーを消去してください。

Q3ピントが合わない

レンズは汚れていませんか?

レンズが汚れている場合は、レンズの汚れを取ってください。

カメラは固定されていますか?

手ブレしている可能性があります。カメラを置くなどして固定させて撮影してください。

Q4画像にノイズが入る

被写体が暗いとカメラの感度が自動的に上がるため、ノイズが発生する場合があります。ライトなどを使用して明るくして撮影してください。

Q5撮影したのに画像が保存されていない

カメラの充電量は十分に残っていますか?

記録が終了する前に電池切れになった場合、画像は保存されません。電池残量表示がdisp_icon_Battery1になったら、速やかに電池を充電してください。

撮影中にメモリーカードを抜きませんでしたか?

記録が終了する前にメモリーカードを抜いた場合、画像は保存されません。記録が終了する前にメモリーカードを抜かないでください。

Q6動画撮影中に画像がぼける

以下の原因が考えられます。

  • 撮影範囲外のためピントが合っていません。撮影範囲内で撮影してください。
  • レンズが汚れている可能性があります。清掃してください。
  • 撮影開始時から被写体距離が大きく動いた場合は、ぼけることがあります。

再生

Q1スマートフォン/タブレット端末で“カメラ内の画像を見る”をタップしても画像を見ることができない

カメラとスマートフォン/タブレット端末は無線で接続されていますか?

スマートフォン/タブレット端末の操作でカメラに保存されている画像を見たい場合は、まず、カメラとスマートフォン/タブレット端末をペアリングして、Bluetooth無線技術で接続された状態にしてください。
次に、カメラ内の画像を見る操作を行ってください。

  • Bluetooth low energy技術に対応していないスマートフォン/タブレット端末の場合は、以下を参考にして無線LANの接続設定を行ってください。

EXILIM Connect for Bizに対応していないカメラで撮影した画像ですか?

DCF規格に準拠していない他のカメラで撮影したメモリーカードを使用した場合は、ファイル管理形式が異なるため再生できません。

Q2再生した画像の色が撮影時にスマートフォン/タブレット端末で見た色と違う

太陽光など光源からの直接光がレンズに当たっている可能性があります。直接光がレンズに当たらないようにしてください。

Q3ファイルを消去することができない

ファイルにプロテクトがかかっている可能性があります。プロテクトがかかっている画像を、本機で消去することはできません。

画像コピー

Q1動画をスマートフォン/タブレット端末にコピーできない

自動で画像をコピーするように設定している場合は、1動画に対して500 MBの制限となります。
500MBを超える動画をスマートフォン/タブレット端末にコピーする場合は、以下をご覧ください。

Q2連写した画像がスマートフォン/タブレット端末にコピーされない

高速連写モードで撮影した静止画は、スマートフォン/タブレット端末に自動でコピーされません。以下の機能で連写画像をコピーしてください。

Q3スマートフォン/タブレット端末に送った画像が見つからない、画像の保存される場所がわからない

画像は、EXILIM Connect for Bizフォルダーに保存されます。
動画の再生には、Sceneアプリなどのスマートフォン/タブレット端末にコピーした動画ファイルを再生できる動画プレーヤーのアプリが必要です。お使いの動画プレーヤーアプリによっては、動画の再生ができなかったり、音声が出ないこともあります。