まずはじめに
GPS電波が受信しやすい場所へ移動してください。
受信に適した場所に移動して、文字板を真上または空の方向に向けます。
-
受信しやすい
ビルや樹木など視界を遮るものがなく、上空がよく見える屋外で文字板を真上に向けてください。受信しにくいときは、文字板を上に向けて動かさないようにしてください。
-
受信しにくい
以下の場所では、GPS電波を受信しにくくなります。
- 上空の見える範囲が狭い場所
- 樹木やビルの近く
- 駅や空港など混雑した場所
-
受信できない
以下の場所では、GPS電波を受信できません。
- 上空が見えない場所
- 地下、トンネル内
- 屋内(窓の近くでは受信できることがあります)
- 無線通信機器など磁気を発する機器の近く
電波の受信方法
位置情報の取得
GPSから位置情報を取得すると、自動的に時計が現在地に合わせてタイムゾーン、サマータイム情報を判断し、現在地の時刻と日付を表示します。
以下の場合は、必ず位置情報取得を行ってください。
- ●ご購入直後
- ●タイムゾーンが異なる国や地域に移動した場合
位置情報の取得は、時刻モードで行ってください。

【時刻モードの確認方法】
時計のモード針が曜日を示している時は時刻モードです。
時刻モード以外の場合は、時計の左下ボタンを2秒以上押し続けて、時刻モードに戻してください。
【操作手順】

秒針が「T+P」を示すまで、時計の右下ボタン
を3秒以上押し続けます。
秒針が「T+P」を示したら、ボタンを離します。時計が現在の位置情報を取得します(約30秒~2分)。
秒針がY(YES)を示した後、自動的に現在地の時刻と日付を表示したら、位置情報の取得は成功です。
秒針がN(NO)を示した場合は、GPS電波が受信しやすい場所に移動して、もう一度から操作をしてください。
サマータイムについて
各都市(タイムゾーン)のサマータイムの初期設定は、AUTO(自動)となります。
時計の位置情報の取得に成功すると、自動で現在地のサマータイム設定も受信します。
GPS電波を受信して現在地の特定や時刻合わせができない場合、ボタンやりゅうずを操作して、タイムゾーンやサマータイムを設定することができます。
位置情報取得後、ホーム都市(タイムゾーン)が変わらない場合
自動受信について
位置情報取得後は、時計がGPS電波または標準電波を自動的に受信します。
タイムゾーンが異なる国や地域に移動した場合は、再度位置情報の取得から行ってください。
標準電波とGPS電波の受信について
![]() |
||
---|---|---|
夜間 |
午前12時から午前5時毎深夜(最大6回)自動的に標準電波(時刻)を受信し、時刻を修正します。 |
自動受信はしません(ボタン操作による受信は可能) |
日中 |
受信しません。 |
午前6時から午後10時光が連続して時計に当たると、GPS電波を自動で受信し、時刻を修正します。 |
受信場所 |
![]() 時計を窓辺に置いてください。
|
![]() ビルや樹木など視界をさえぎるものがなく、空が良く見える屋外で、時計の文字板を真上に向けてください。受信しにくいときは、文字板を上に向けて動かさないようにしてください。
|
時刻がずれていると思ったら
GPSから時刻情報を取得する
- ●時刻情報の取得は、時刻モードで行ってください。
【操作手順】

秒針が「TIME」を示すまで、時計の右下ボタン
を1秒以上押し続けます。
秒針が「TIME」を示したら、ボタンを離します。時計が現在の時刻情報を取得します(約7秒~1分)。
秒針がY(YES)を示した後、自動的に現在の時刻と日付を表示したら、時刻情報の取得は成功です。
秒針がN(NO)を示した場合は、GPS電波が受信しやすい場所に移動して、もう一度から操作をしてください。
重要
- ●電波の受信には多くの電力を消費します。充電量が不足しないように、こまめに文字板に光を当てて充電してください。
- ●1日に1回、どちらか(標準電波またはGPS電波)の受信に成功すると、その日は自動受信をしません。
- ●日本国内のように標準電波を受信できる地域では、夜間に標準電波を自動で受信します。
標準電波を受信できなかった場合、日中にGPS電波を自動受信します。
マルチバンド6
耐衝撃小型アンテナで、日本(福島局‥九州局)、中国、北米、イギリス、ドイツの標準電波を受信し時間を自動修正。

- ※図は受信範囲の目安です。図の範囲内でも、季節・天候・時間帯・建物などの条件により受信できない場合があります。
- ※内側の円の範囲を越えると電波が弱くなりますので、受信しにくくなる場合があります。
- ※時計をご使用になる国と標準電波を送信している国で、サマータイム制度(サマータイムの有無や実施期間など)が異なる場合、正しい時刻が表示されないことがあります。