困ったときは
ペアリングできない
Q1時計と携帯電話が一度も接続(ペアリング)ができない
機種は対応していますか?
お使いの携帯電話とOSが対応機種となっているかご確認ください。
対応機種についてはカシオホームページをご覧ください。
G-SHOCK+はインストールしましたか?
時計と接続するためには、G-SHOCK+を携帯電話にインストールする必要があります。
アプリケーションをインストールする
Bluetoothは設定しましたか?
携帯電話のBluetoothを設定してください。設定方法の詳細については携帯電話の取扱説明書をご覧ください。
iPhoneをお使いの方
- 「設定」
「Bluetooth」
オン
- 「設定」
「プライバシー」
「Bluetooth共有」
「G-SHOCK+」
オン
Androidをお使いの方
- Bluetoothをオンにしてください。
上記以外
一部の携帯電話でG-SHOCK+を使用する場合、携帯電話でBT Smartの設定を無効にする必要があります。設定方法の詳細については携帯電話の取扱説明書をご覧ください。
- ホーム画面で「メニュー」
「本体設定」
「Bluetooth」
「メニュー」
「BT Smart設定」
「無効にする」
再接続ができない
Q1時計と携帯電話が再接続できない
G-SHOCK+は起動していますか?
G-SHOCK+が終了している可能性があります。携帯電話のホーム画面でG-SHOCK+のアイコンをタップした後、時計のCONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けてください。

携帯電話を確認しましたか?
携帯電話の電源を入れ直し、G-SHOCK+のアイコンをタップしてから、時計のCONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けてください。

Q2携帯電話の機内モードを有効にしたら接続できなくなった
携帯電話の機内モードを有効にすると、時計と接続できません。携帯電話の機内モードを解除してから、ホーム画面で「G-SHOCK+」アイコンをタップした後、時計のCONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けてください。
Q3時計の機内モードを有効にしたら接続できなくなった
時計の機内モードを解除してから、時計のCONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けてください。

Q4携帯電話のBluetoothをオンからオフにしたら接続できなくなった
携帯電話のBluetoothをオフからオンにし、ホーム画面で「G-SHOCK+」アイコンをタップした後、時計のCONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けてください。

Q5携帯電話の電源を切ったら接続できなくなった
携帯電話の電源を入れ、G-SHOCK+のアイコンをタップしてから、時計のCONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けてください。

どうしても接続できない場合
Q1どうしても携帯電話と時計を接続できない
携帯電話を確認しましたか?
携帯電話の電源を入れ直し、G-SHOCK+のアイコンをタップしてから、時計のCONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けてください。

ペアリングをやり直しましたか?
以下の操作の後、ペアリングからやり直してください。
- ①
-
時計のペアリング情報をクリアします。
- ②
-
G-SHOCK+のペアリング情報をクリアします。
- ③
-
携帯電話のペアリング情報をクリアします。
別の携帯電話との接続
Q1今使っている時計を別の携帯電話と接続したい
お使いになっている時計のペアリング情報を削除して、別の携帯電話とペアリングしてください。
リンクロス
Q1時計が携帯電話の近くにあるのに、リンク切れ警告が表示される
電波で通信しているため、2m以内でもリンクロスする場合があります。周囲の環境によっては、通信可能距離が極端に短くなることがあります。
接続が切れる
Q1コントロールモードにしても、いつの間にか接続が切れてしまう
コントロールモードで、ボタンを操作せずに約1~2時間経過すると節電のために接続を解除します。接続を解除する時間は、G-SHOCK+で設定できます。
携帯電話探索機能(Phone Finder)
Q1携帯電話の探索ができない
接続は解除していますか?
Bluetooth接続中は、携帯電話の探索ができません。
G-SHOCK+は起動していますか?
G-SHOCK+が終了している可能性があります。ホーム画面でG-SHOCK+のアイコンをタップし起動してください。
上記以外
数秒待っても携帯電話が反応しない場合は、携帯電話が離れた場所にあることが考えられます。場所を変えて携帯電話の探索をお試しください。
Q2携帯電話が反応するまでに時間がかかる
時計と接続ができてから携帯電話の音が鳴るので、接続するまでには数秒かかります。
Q3近くに携帯電話があるのに探索ができない
電波で通信しているため、2m以内でも探索できない場合があります。周囲の環境によっては、通信可能距離が極端に短くなることがあります。
自動時刻修正機能(Time Adjustment)
Q1携帯電話の時刻とどのタイミングで合わせるのですか?
G-SHOCK+で、自動時刻修正の開始時刻を設定できます。また、携帯電話と接続したときも、時計の時刻が修正されます。
Q2設定した自動修正の時刻になっても修正されない
設定時刻から30秒後に時計と電話が接続され、時刻が修正されます。
Q3正しい時刻が表示されない
携帯電話の時刻が正しくない可能性があります。
iPhoneをお使いの方
「設定」「プライバシー」
「位置情報サービス」をオンにする
「システムサービス」
「時間帯の設定」をオンにする
Androidをお使いの方
携帯電話の取扱説明書をご覧ください。
Q4現在時刻やワールドタイム時刻の表示が数時間ずれている
携帯電話と接続して時刻を修正してください。
Q5現在時刻やワールドタイム時刻が1時間ずれている
サマータイムが切り替わる時期の可能性があります。携帯電話と接続して、時刻を修正してください。
コントロールモード
Q1時計で携帯電話のミュージックアプリケーションを操作できない
Bluetooth接続していますか?
時計と携帯電話をBluetooth接続してください。
G’MIX Appは起動していますか?
G'MIX Appを終了した、もしくはなんらかの原因でG'MIX Appが強制的に終了したときは、ミュージックアプリケーションを操作できません。G'MIX Appを再度起動してください。
Q2ロータリースイッチで早送り、早戻しができない
ミュージックアプリケーションを操作するときは、ロータリースイッチで早送り、早戻しできません。
Q3ボタン操作の反応を早くしたい。
G-SHOCK+の「ミュージックApp設定」で「High Performance」を選択すれば、ボタン操作の反応が早くなります。ただし、「High Performance」を選択すると、電池寿命が短くなります。
Q4<iPhoneのみ>コントロール機能が動作するアプリケーションは何ですか?
G'MIX Appと標準アプリケーションの「ミュージック」のみ対応です。「ミュージック」を操作するときは、G'MIX Appを削除してから行ってください。
- 「ミュージック」を操作するボタンはG-SHOCK+で割り当てることができます。
Q5<Androidのみ>コントロール機能が動作するアプリケーションは何ですか?
G'MIX Appと「ミュージック(Music)」のみ対応です。「ミュージック(Music)」を操作するときは、G'MIX Appを削除してから行ってください。
- 「ミュージック」を操作するボタンはG-SHOCK+で割り当てることができます。
Q6<Androidのみ>「ミュージック」が動作せず、ほかのアプリケーションが動作する
複数のミュージックアプリケーションがインストールされている場合、「ミュージック」以外のアプリケーションが動作する場合もあります。
Q7<Androidのみ>使いたいミュージックアプリケーションが動作しない
ミュージックアプリケーションが複数インストールされている場合、目的のアプリケーション以外が動作することがあります。また、アプリケーション側の不具合により、誤動作する場合があります。使用しないミュージックアプリケーションを削除することにより、目的のアプリケーションをコントロールモードで動作させることができる場合があります。
Q8曲名を検索できない
インターネットに接続していますか?
インターネットに接続できない環境では、曲名を検索できません。
マイク入力ができていますか?
iPhoneをお使いの方
以下の操作で、マイク入力をオンにしてください。
「設定」「プライバシー」
「マイク」
G'MIX Appをオン
Androidをお使いの方
携帯電話の取扱説明書をご覧ください。
上記以外
以下の場合、正しい結果が表示されない可能性があります。
- 雑音が多く、音が聞こえにくい場合
- 聞き取る音が小さい場合
- 複数の曲が流れている場合
Q9コントロールモードで、時計側に曲名が表示されない
文字数の制約に当てはまりませんか?
アルファベットや数字記号などは先頭の17文字までが表示されます。ひらがなまたはカタカナは先頭の5文字までがカタカナで表示されます。曲名をすべて見たいときは、携帯電話でご確認ください。
表示できない文字が入っていませんか?
送信される文字の中に漢字など時計で表示できない文字が含まれる場合、曲名は[*CHECK App]と表示されますので、そのときは携帯電話で曲名をご確認ください。
上記以外
曲名の検索に失敗した場合は、[*FAILED]と表示されます。
Q10コントロールモードから、他のモードに移動できない
CONNECTボタン(B)を押して一度接続を解除してから、モード切り替えボタン(C)を押してください。
また、CONNECTボタン(B)を約0.5秒間押し続けることで、すべてのモードからコントロールモードに戻ることができます。
Q11コントロールモードで、ロータリースイッチが効かない
誤動作防止のために、ロータリースイッチの最初の操作は無効になっています。また、最後にロータリースイッチを操作してから約3分経つと、誤動作防止状態に戻ります。
Q12携帯電話にSOUNDERモード用のサウンドを保存したい
以下の手順で、自分で用意した音源を取り込みます。取り込んだ音源は、SOUNDERモードの音源編集画面に表示されます。
iPhoneをお使いの方
iTunesのファイル共有を利用します。
必要条件:iTunes 9.1以降
- ①
-
USBケーブルを使って、携帯電話をコンピューターに接続します。
- ②
-
コンピューターでiTunesを起動します。
- ③
-
iTunesの「デバイス」からお使いの携帯電話を選択します。
- ④
-
「App」タブをクリックし、ページの下までスクロールします。
- ⑤
-
「ファイル共有」セクションのAppの中から「G'MIX」を選択し、右側の「書類」に取り込みたい音をドラッグアンドドロップします。
Androidをお使いの方
- ①
-
USBケーブルを使って、携帯電話をコンピューターに接続します。
- ②
-
コンピューターで携帯電話の外部ストレージを選択します。
- ③
-
「Music」フォルダーにある「G'MIXApp」フォルダーに取り込みたい音を入れます。
ワールドタイム
Q1設定したワールドタイム都市の時刻がずれている
タイムゾーンやサマータイムの制度が変更になった可能性があります。
針の動きと表示
Q1針の時刻とデジタルの時刻が異なる
強い磁気や衝撃の影響で針の位置にずれが生じることがあります。G-SHOCK+でずれを補正してください。
電池
Q1[RECOV]が点滅している
一時的に電圧の低下を防ぐために[RECOV]が点滅します。
Q2[BATT]が点滅している
電池の電圧が低下すると、バッテリーインジケーターが点滅します。
ロータリースイッチの誤入力
Q1いつの間にか、ロータリースイッチの機能が働いている
腕への装着状態によっては、ロータリースイッチが動いて、誤って入力されることがあります。
誤操作防止仕様になっていますが、オーディオコントロールキーの割り付け時にはご注意ください。