電池で使う
本機を電池で使う前に、アルカリ乾電池または充電式ニッケル水素電池(eneloop)のどちらを使うかを設定します。設定はアプリで行います。
アプリをインストール後はじめて使うときは、アルカリ乾電池を使う設定になっています。
ご使用になる電池に対して正しく設定されていないと、電池の消耗を知らせるLED ランプが正しく表示されないことがあります。
-
スマートフォンでアプリを起動します。
-
設定タブ(
)をタップします。
-
「電池モード」をタップします。
-
「アルカリ電池」または「ニッケル充電池」をタップします。
市販の単3 形アルカリ乾電池、単3 形充電式ニッケル水素電池(eneloop)を6 本使用します。(必ず6 本とも同じ種類の電池を使用してください)
重要
電池は、必ず6 本とも新品の単3形アルカリ乾電池、または満充電にした、単3形充電式ニッケル水素電池(eneloop)をご使用ください。それ以外の充電池は使用しないでください。指定以外の電池を本機に使用したり、新しい電池と古い電池を混ぜて使用すると、電池の特性と本機の仕様の不一致により、所定の電池寿命を満たさなかったり、誤動作の原因となることがあります。
-
本体底面の電池カバーを取り外します。
-
電池をセットします。
-
電池カバーを取り付けます。

電池カバーに無理な力(逆に曲げるなど)を加えないでください。故障の原因となります。

⊕と⊖の向きに注意してセットしてください。

重要
電池が消耗した状態で使用すると、印刷中に電源が切れることがあります。指定のAC アダプターでお使いになることをおすすめします。
10℃未満の低温下で使用すると、電池の特性上、電池容量が低下するため、電池残量が少ないことをお知らせするLED ランプが点灯しやすくなります。その場合は、本機を使用温度範囲(10℃~ 35℃)の環境に戻してからご使用ください。
「電池をセットした状態」で、AC アダプターを抜き差しするときは、必ず、一度電源を切ってください。
電池寿命について
標準印刷条件で、18 mm テープカートリッジ約4 巻分の印刷ができます。
黒い部分の多い文字や画像を印刷した場合、低温下で使用した場合、電池をセットしたまま長期間保管した場合は、電池寿命は短くなります。
本機をご使用にならない場合も、2 年に1 度は必ず電池を交換してください。
特に消耗したeneloopを本機に入れたままにすると、eneloopを劣化させる恐れがあるので、本機をご使用にならない場合はすぐに取り出してください。