モジュール番号 3515
心拍計測機能を使う
心拍計測中は、HEART RATE(心拍計測)機能以外の画面でも現在の心拍数を表示します。
心拍計測機能を使用する前にプロフィールの設定をすると、より正確な数値を表示できます。
心拍計測機能の有効/無効を切り替える
心拍計測機能をオンに設定すると、現在の心拍数が画面に表示されます。
- 
								時刻表示にします。 
- 
								Aボタンを2秒以上押し続けます。 
- 
								AまたはDボタンを押して、[SETTING]を選びます。 
- 
								Cボタンを押します。 
- 
								AまたはDボタンを押して、[GENERAL SETTINGS]にポインターを合わせます。 
- 
								Cボタンを押します。 
- 
								AまたはDボタンを押して、[HR TRACKING]にポインターを合わせます。 
- 
								Cボタンを押します。 
- 
								AまたはDボタンを押して、オン/オフを設定します。 
- 
								Cボタンを押して、設定を終了します。 
- 
								Eボタンを1秒以上押し続けて、時刻表示に戻ります。 
コントロールモードになります。

設定メニュー画面が開きます。

心拍計測のオン/オフ設定画面が開きます。

| [ON] | 心拍計測をオン | 
| [ACTIVITY & NIGHT TIME ON] | アクティビティ計測中と設定した夜間の時間帯のみ心拍計測をオン | 
| [OFF] | 心拍計測をオフ | 
設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にGENERAL SETTINGS画面に戻ります。
参考
心拍計測の設定を[OFF]にしても、HEART RATE(心拍計測)機能では心拍数を表示します。
心拍計測の設定によって、使用できる機能や電池消費量が異なります。目的にあった設定をしてください。
[ON]:日中の心拍計測、正確な消費カロリーの計測、夜間の睡眠計測など、本機の持つ機能をフルに使えます。電池消費量は多いです。
[ACTIVITY & NIGHT TIME ON]:アクティビティ計測中と夜間の時間帯(睡眠計測対応)のみ計測し、日中の心拍計測などの機能が制限されています。電池消費量は中程度です。
夜間の時間帯の設定は、以下をご覧ください。
[OFF]:心拍計測をしません。正確な消費カロリー、睡眠、ランニングインデックス、カーディオ負荷が計測できないなど、機能が制限されます。電池消費量は少ないです。
