ストップウオッチを設定する
ストップウオッチモードで計測時にラップタイムとの差を計測するための目標タイムや報音、計測区間の距離を設定できます。
目標タイムのタイプを変更する
ラップタイムとの差を計測するための目標タイムのタイプを以下のいずれかに設定できます。
FASTEST:
計測開始後、ラップタイムを計測するごとに、最速のラップタイムが自動で目標タイムに設定されます。計測をリセットすると、目標タイムもリセットされます。
TARGET:
CASIO WATCHESで任意の目標タイムを設定できます。
LAST:
計測開始後、ラップタイムを計測するごとに、直前に計測されたラップタイムが目標タイムに設定されます。計測をリセットすると、目標タイムもリセットされます。
-
1.
「CASIO WATCHES」アイコンをタップします。
-
2.
Cボタンを1.5秒以上押し続け、[CONNECT]が点滅したら指を離します。
-
時計とスマートフォンが接続すると、[CONNECT]が点滅から点灯に変わり、秒針が[R]から
に移動します。
- 接続に失敗すると、[ERR]を表示した後に接続開始前のモードに戻ります。
-
3.
画面に従って操作して、目標タイムのタイプを設定します。
TARGET値を設定する
目標タイムのタイプをTARGETにした場合は、以下の手順で目標タイムを設定できます。
- TARGET値は、30秒未満に設定できません。
-
1.
「CASIO WATCHES」アイコンをタップします。
-
2.
Cボタンを1.5秒以上押し続け、[CONNECT]が点滅したら指を離します。
-
時計とスマートフォンが接続すると、[CONNECT]が点滅から点灯に変わり、秒針が[R]から
に移動します。
- 接続に失敗すると、[ERR]を表示した後に接続開始前のモードに戻ります。
-
3.
画面に従って操作して、TARGET値を設定します。
報音の有無を設定する
計測中のラップタイムが目標タイムになったとき音が鳴るように設定できます。
-
1.
「CASIO WATCHES」アイコンをタップします。
-
2.
Cボタンを1.5秒以上押し続け、[CONNECT]が点滅したら指を離します。
-
時計とスマートフォンが接続すると、[CONNECT]が点滅から点灯に変わり、秒針が[R]から
に移動します。
- 接続に失敗すると、[ERR]を表示した後に接続開始前のモードに戻ります。
-
3.
画面に従って操作して、報音の有無を設定します。
計測区間の距離を設定する
計測区間の距離を設定することで、計測ラップの平均時速をモード針で示すことができます。
- 計測区間の距離の初期設定は1kmです。
-
1.
「CASIO WATCHES」アイコンをタップします。
-
2.
Cボタンを1.5秒以上押し続け、[CONNECT]が点滅したら指を離します。
-
時計とスマートフォンが接続すると、[CONNECT]が点滅から点灯に変わり、秒針が[R]から
に移動します。
- 接続に失敗すると、[ERR]を表示した後に接続開始前のモードに戻ります。
-
3.
画面に従って、計測区間の距離を設定します。