生活
健やかな老後をめざして
目次から探す【パターン3】:
画面上の項目の中から、見出しを選択・決定する(説明が表示されるまで必要に応じて繰り返す)。
百科事典マイペディア
見出し語検索【パターン1】:
ことばの最初の何文字か入力。
キーワード検索【パターン2】:
説明に含まれると思われるキーワードを入力後、を押す。
例)「かみなり」と入力して「うずらい【渦雷】」「かいらい【界雷】」などの関連項目を調べることができます。
地図から検索【パターン5】:
解説が表示されるまで、項目をタッチする。
地図上の項目以外は、2回タッチ(選択・決定)します。
分野別小事典:
(11ジャンル別小事典)【パターン1】:
(20部門別小事典)【パターン1】:
小事典を選択した後、ことばの最初の何文字か入力。
ことばを入力しなくても50音順で表示されるので、選択、決定することもできます。
デジタル植物図鑑
デジタル昆虫図鑑
見出し語検索【パターン1】:
植物や昆虫の名前の最初の何文字か入力。
図から検索【パターン3】:
大きな図が表示されるまで見出しの選択、決定を繰り返す。
大きな図が表示されているときにを押す、またはソフトアイコン【解説へ】をタッチすると、画面に解説が表示されます。
和英:日本の文化・観光・歴史辞典
見出し語検索【パターン1】:
ことばの最初の何文字か入力。
ルビ(振り仮名)の表示・非表示を切り替えることはできません。
付録【パターン3】:
見出しを選択・決定する(説明が表示されるまで必要に応じて繰り返す)。
図について
意味の画面に【ジャンプ対応】がある場合は、図を表示させた後、図中のことばをタッチすると、そのことばの意味の画面が表示されます。
図(解説)の画面を見る画面内のことばの熟語や解説などを見る
図中で「*」が付いたことばは、タッチしても表示されません。

冠婚葬祭マナー事典
【パターン3】:
画面上の項目の中から、見出しを選択・決定する(説明が表示されるまで必要に応じて繰り返す)。
数え方の辞典
ものの数え方【パターン1】:
助数詞・単位【パターン1】:
数えかたや対象となるもの、由来を調べたいことばの最初の何文字か入力。
コラム【パターン3】:
見出しを選択・決定する(説明が表示されるまで必要に応じて繰り返す)。
日本語知識辞典
【パターン3】:
画面上の項目の中から、見出しを選択・決定する(説明が表示されるまで必要に応じて繰り返す)。
手紙文例集
スピーチ文例集
【パターン3】:
画面上の項目の中から、見出しを選択・決定する(説明が表示されるまで必要に応じて繰り返す)。