KL-SP100

お手入れの方法

プリンターヘッドやゴムローラーが汚れていると、ラベルをきれいに印刷できません。次の手順に従って、プリンターヘッドやゴムローラーを掃除してください。

綿棒できれいにする

重要

プリンターヘッドやゴムローラーのお手入れは、綿棒などの柔らかいものをお使いください。また、綿棒は極細タイプをおすすめします。

  1. button_Powerを電源ランプが消えるまで押して、電源を切ります。

  2. 本機を横置きにし、カバーを取り外します。

  3. カバーの取り外し方法については、「テープカートリッジを取り付ける」の手順2 ~3をご覧ください。

    テープカートリッジが装着されているときは、テープカートリッジを取り出します。

    重要

    印刷中や印刷直後は、プリンターヘッドが熱くなるため、十分に時間をおいてから、テープカートリッジを取り外してください。

  4. button_Powerを押して電源を入れます。

  5. アルコールを浸した綿棒でプリンターヘッド、ゴムローラーの表面を拭きます。

  6. プリンターヘッドはゴムローラーと接触する茶色い部分(点線の範囲内)を重点的に拭いてください。

    KL-SP100_printer-head_B
    KL-SP100_rubber-roller_B

    ゴムローラーはソフトで回転できます。操作方法は以下の通りです。

    LABEL DESIGN MAKER i-ma:ホーム画面で設定タブ(button_Settings tab_s)→「プリンターのお掃除」→「テープ送り」をタップ

    LABEL DESIGN MAKER:「テープを空送りする」をご覧ください。

クリーニングテープを使う

別売のクリーニングテープ(XR-24CLE)を使用します。

  1. 本機を横置きにし、カバーを取り外します。

  2. カバーの取り外し方法については、「テープカートリッジを取り付ける」の手順2 ~3をご覧ください。

    テープカートリッジが装着されているときは、テープカートリッジを取り出します。

    重要

    印刷中や印刷直後は、プリンターヘッドが熱くなるため、十分に時間をおいてから、テープカートリッジを取り外してください。

  3. クリーニングテープを本機に装着します。

  4. button_Powerを押して電源を入れます。

  5. テープを送ります。

  6. テープはソフトで送ります。操作方法は以下の通りです。

    LABEL DESIGN MAKER i-ma:ホーム画面で設定タブ(button_Settings tab_s)→「プリンターのお掃除」→「テープ送り」をタップ

    LABEL DESIGN MAKER:「テープを空送りする」をご覧ください。

    詳しくはクリーニングテープに付属の取扱説明書をご覧ください。

本体もお手入れしましょう

柔らかい布を水に浸してから固くしぼって、本体を拭いてください。
本体を傷付けるので、ベンジン、アルコールやシンナーなどの揮発性のものは使わないでください。

前へ

次へ