アルマナック(日の出/日の入り時刻・月齢)
スマートフォン接続やGPS受信で取得した位置情報、手動で設定したホーム都市、またはタイドで設定した港の日の出/日の入り時刻と月齢を確認できます。

日の出/日の入り時刻、月齢を確認する
-
時刻表示にします。
-
AまたはDボタンを押して、[ALMANAC]を選びます。
-
Cボタンを押します。
-
AまたはDボタンを押して、日にちを選びます。
-
ムーングラフ+月齢
-
日付
-
日の出時刻
-
日の入り時刻

日の出/日の入り時刻と月齢を表示します。

参考
日の出/日の入り時刻は、時計内部で計算して出力します。計算結果には誤差があり、高緯度ほど誤差が大きくなります。
計算結果が出力できないとき、または南緯65.0°~北緯65.0°を超えた地域では、[--:--]が表示されます。
アルマナックの画面で、何も操作せず2~3分経過すると、時刻表示に戻ります。
ムーングラフと月齢の見かた
月の形 |
月齢 |
表示 |
新月 |
0.0~0.9 |
![]() |
|
1.0~2.7 |
![]() |
|
2.8~4.6 |
![]() |
|
4.7~6.4 |
![]() |
上弦 |
6.5~8.3 |
![]() |
|
8.4~10.1 |
![]() |
|
10.2~12.0 |
![]() |
|
12.1~13.8 |
![]() |
満月 |
13.9~15.7 |
![]() |
|
15.8~17.5 |
![]() |
|
17.6~19.4 |
![]() |
|
19.5~21.2 |
![]() |
下弦 |
21.3~23.1 |
![]() |
|
23.2~24.9 |
![]() |
|
25.0~26.8 |
![]() |
|
26.9~28.6 |
![]() |
上表は、北半球を基準として月を南向きに見上げたときのおおよその形です。
月の左右どちらが欠けているかのみを表現するものであり、実際に見える月の形とは異なります。なお、南半球や赤道付近で北寄りに月が見えるときは左右逆に表示します。
日の出/日の入り時刻、月齢を調べる場所を設定する
-
時刻表示にします。
-
AまたはDボタンを押して、[ALMANAC]を選びます。
-
Cボタンを押します。
-
Aボタンを2秒以上押し続けます。
-
Cボタンを押します。
-
AまたはDボタンを押して、アルマナックを確認する場所を選びます。
-
Cボタンを押して、設定を終了します。

アルマナックの設定画面が開きます。

[LATEST POSITION] |
以下の情報の中から最新の場所を設定 |
GPS受信で取得した位置情報 |
|
Bluetooth接続により取得した位置情報 |
|
手動で設定したホーム都市 |
|
[SAME AS TIDE SETTINGS] |
タイドグラフの設定と同じ場所を設定 |
設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にアルマナックの設定画面に戻ります。
参考
アルマナックの画面で、何も操作せず2~3分経過すると、時刻表示に戻ります。