キーボードで文字を入力する
キーを押して入力される文字は、辞典や検索項目によって、「ひらがな入力」(あいうえお…)、「アルファベット入力」(abcde…)、「ピンイン入力」(abcde…)、「数字入力」(123…)などに変わります。
複数の文字種(ひらがなとアルファベットなど)の同時入力はできません。
かなを入力する場合、ひらがなで入力されるか、カタカナで入力されるかは、各辞典の検索方法によって決まっており、切り替えることはできません。
ひらがな・カタカナを入力する
かな(ひらがな・カタカナ)は、ローマ字かな入力で入力します。
ローマ字かな入力とは、かなをローマ字のつづりで入力する方法です。たとえば、「そら」と入力する場合は、


とキーを押します。
かな入力のときに使うキー

|
入力することば |
押すキー |
|---|---|
|
さんぽ |
|
|
きょう |
|
|
らっこ |
|
|
えーる |
|
間違った文字を訂正する
|
訂正内容 |
操作 |
|---|---|
|
最後に入力した文字を消す |
![]() |
|
途中の文字を消す |
消したい文字の左にカーソル( ![]() |
|
途中の文字を訂正する |
![]() ![]() ![]() |
を押すと、入力欄のすべての文字が消えます。
アルファベットを入力する
アルファベットはすべて小文字で入力されますが、検索に支障はありません。
単語や複合語検索時は、ハイフン(-)・スペース(空白)は省略し、「&」は「and」と入力します。なお、スペースは、成句や例文検索で使用します。成句や例文を調べる
アルファベット入力のときに使うキー

中国語を入力する
ピンイン入力に対応している辞典で入力できます。
「超級クラウン中日辞典」で入力できます。
中国語では、音節をピンインで表します。音節には、a、o、e、i、er、ai、ei、ao、ou、an、en、ang、eng、ong などがあり、アルファベットで記述されます。入力時には、ピンインに従いアルファベットを入力します。
ピンイン入力のときに使うキー

実際のキーボードには、数字は印刷されていません。また、"-"、"
"、"
"、"
"、"
" も印刷されていません。
各音節には、4 種類の高低のアクセント(四声)と軽声があり、音節のアルファベットの後に入力します(四声や軽声を入力しなくても、中国語を調べることができます)。
|
四声・軽声 |
画面での表示 |
説明 |
|---|---|---|
|
- |
1 |
たとえば、「míng tiān(明天)」は、 |
|
|
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
5 |
"ü"は「v」と入力してください。
ベトナム語を入力する(TELEX入力)
TELEX入力に対応している辞典で入力できます。
「五味版ベトナム語辞典」、「ポータブル日・ベトナム・英辞典」で入力できます。
TELEX入力のときに使うキー

実際のキーボードに、声調記号は印刷されていません。
声調記号は母音の後に入力します。
を押し、離してから
を押すとハイフンを入力できます。
母音記号(子音記号)のついたアルファベットの入力のしかた
|
母音記号(子音記号)のついたアルファベット |
押すキー |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
uoの並びで母音を入力した後に
を押すと、まとめて母音記号をつけることができます。
声調記号の入力のしかた
|
声調記号 |
押すキー |
|---|---|
|
|
母音のキー + |
|
|
母音のキー + |
|
|
母音のキー + |
|
|
母音のキー + |
|
|
母音のキー + |
声調記号を入力後
を押すと、入力した声調記号を削除できます。
声調記号を入力した後に母音記号を入力することもできます。
例「
」を入力する場合
→
→
または
→
→
の順で押します。
声調記号は、母音記号の入力直後だけでなく音節の末尾でも入力することができます。
カーソル位置からさかのぼった最初の母音に声調記号を付けますが、一部特殊なパターンがあります。
|
入力例 |
説明 |
|---|---|
|
đôi+ |
母音記号の付いたアルファベット「 |
|
giao+ |
「iao」のように母音が3つ連続している場合は、2番目の母音に声調記号を付けます。 |
|
giam+ |
「qua」 「quy」 「gia」 「qui」 「que」 の並びの場合は、2番目の母音に声調記号を付けます。 |
|
toan+ |
母音が2つ続いた後に子音がくる場合は、2番目の母音に声調記号を付けます。 |
|
sau+ |
母音が2つ続く場合は、1番目の母音に声調を付けます。 |
数字を入力する
漢字の画数を入力するときなどは、数字キー(ソフトキーボード)またはマスが表示されます。

数字キーの場合はタッチ、マスの場合は手書き入力(手書き入力のマスを表示する)します。
キーボード最上部のキーを使って数字を入力することもできます(実際のキーに数字は印刷されていません)。

数字を含む見出し語を検索する場合は、読みを入力できる文字種(ひらがなまたはカタカナ)で入力してください。











を押すごとに、最後に入力した文字が消えていきます。
)を移動し、



を押し、該当する四声・軽声を選びます。または、

と押して入力します。画面には、「ming2tian1」で表されます。


+ 



(グレイブ)
(アキュート)
(フック)
(チルダ)
(下付きドット)