XD-SA3900 / XD-SA4200 / XD-SA4900 / XD-SA6500 / XD-SA9000 / XD-SA20000

TOEIC®テスト

改訂版 キクタンTOEIC®TEST SCORE 500
改訂版 キクタンTOEIC®TEST SCORE 600
改訂版 キクタンTOEIC®TEST SCORE 800
改訂版 キクタンTOEIC®TEST SCORE 990

英単語チャンツ&テスト:
(リスニング)
  1. 「リスニング」をタッチする。

  2. 画面右上の「めくり」(または「全表示」)をタッチして、表示のしかたを選ぶ。

  3. 「めくり」表示中は、下線(隠し表示)部分が音声に合わせて順次表示されます。

  4. トラックをタッチする。

  5. 学習中の操作については「音声プレーヤーを操作する」をご覧ください。

    一時停止中にReturnを押すと、トラックのリスト画面に戻ります。

(テスト)
  1. 「テスト」をタッチする。

  2. Kikutan_TOEIC TEST_SCORE 002 SA
  3. 画面右上の出題方法(「訳語」「見出し語」)をタッチする。

  4. 問題の種類をタッチして選ぶ。

  5. 正解していない問題だけを出題させたい場合は、「絞り込み(未正解のみ出題)」をタッチし、チェックマークを付けます。

    問題が表示されます。解答を考えてください。

  6. 「答え合わせ」をタッチする。

  7. 解答が表示されます。答え合わせしてください。

  8. 正解なら画面下部のCircle、不正解ならCrossをタッチする。

  9. Kikutan_TOEIC TEST_SCORE 003 SA + Kikutan_TOEIC TEST_SCORE 003 SA

    出題数/出題総数

    CircleCrossが学習情報に反映され、次の問題に進みます。

    最後の問題が終わると手順2のリスト画面に戻ります。

    「詳しく見る」をタッチすると、単語の学習画面を見ることができます。

見出し語検索【すぐ出るサーチ】:

英語の最初の何文字か入力。

目次から探す【選択サーチ】:

説明が表示されるまで、見出しをタッチする。

学習情報について

問題の種類の一覧画面などに、学習情報が表示されます。学習情報の評価基準は次のとおりです。

Kikutan_TOEIC TEST_SCORE 004 SA + Kikutan_TOEIC TEST_SCORE 004 SA

学習情報

学習情報

正解比率

Learning_Information 001 SA

0~19

Learning_Information 002 SA

20~39

Learning_Information 003 SA

40~59

Learning_Information 004 SA

60~79

Learning_Information 005 SA

80~99

Learning_Information 006 SA

100

学習情報を削除するときは、「テスト」の問題の種類を選ぶ画面でdeleteを押し、削除したい内容をタッチしてください。

TOEIC® L&R テスト 至高の模試600 問

テストする:
  1. TEST をタッチして選ぶ。

  2. 「開始する」をタッチする。

  3. TOEIC_Official_Collection Of_Questions SA + TOEIC_Official_Collection Of_Questions SA

    Part

    問題

    テストを途中からやり直す場合は、その時点までの自分の解答がマークシート型リストで表示されます。テストしたいPart と問題をタッチしてください。

    解答方法は、Part により異なります。次の各Part の説明をご覧ください。

全Part 共通の操作(テストする)

全Part 共通で次の操作ができます。

問題の画面で「skip」をタッチすると、解答せず次の問題に進みます。

問題の途中(Part1・2・3・4 では再生停止中)で、Returnを押すと、その時点までの自分の解答がマークシート型リストに表示されます。画面上部のPart をタッチして、各Part の解答を確認できます。各問をタッチすると、その問題の画面が表示されます。

(Part1・2)
  1. 再生される問題文を聞く。

  2. 再生終了後、voice2_wをタッチすると、問題文がもう一度再生されます。

  3. 画面下部の選択肢から解答をタッチする。

  4. 解答をタッチすると、次の問題に進みます。

(Part3・4)
  1. 再生される長文と各問題文を聞く。

  2. 1つの長文に対して、複数の問題があります。

    問題の続きを見るには、画面をタッチしたまま上下になぞります。

    再生終了後、voice2_wをタッチすると、問題文がもう一度再生されます。

  3. 画面下部の選択肢から解答をタッチする。

  4. 解答をタッチすると、次の問題に進みます。

(Part5)
  1. 問題文を読んだ後、画面下部の選択肢から解答をタッチする。

  2. 解答をタッチすると、次の問題に進みます。

(Part6・7)
  1. 「Passage」の長文を読む。

  2. 1つの長文に対して、複数の問題が出題されます。

  3. 「問題」をタッチする。

  4. 問題と選択肢が表示されます。

    問題の続きを見るには、画面をタッチしたまま上下になぞります。

  5. 「解答する」をタッチする。

  6. 画面下部に解答の選択肢が表示されます。

  7. 解答をタッチする。

  8. 解答をタッチすると、次の問題に進みます。

正解と成績の表示について

  1. マークシート型リストの画面で、「解答を表示する」をタッチする。

  2. テスト結果が表示されます。

  3. decideを押す。

  4. マークシート型リストの画面の各問に、自分の解答(黒)、正解(赤)および成績が表示されます。

    未解答の問題は、不正解として表示されます。

    画面上部のPart をタッチして、各Part の解答を確認できます。

    Page_return_w Page_next_wをタッチして、ページを切り替えられます。

    Page_delete_wをタッチして、学習情報を削除できます。削除したい内容をタッチしてください。

    各問題をタッチすると、「問題文|解説|英文と訳」の画面に切り替わります。タッチして「解説」や「英文と訳」を見ることができます。

PART ごとに練習する:

解答ごとに結果(CircleCross)を確認して、テストに向けた練習をすることができます。

  1. TEST の種類とPart をタッチして選ぶ。

  2. マークシート型リストの画面が表示されます。

  3. 練習したい問題をタッチする。

  4. 解答済みの問題をタッチすると、「問題文|解説|英文と訳」の画面に切り替わります。

全Part 共通の操作(PART ごとに練習する)

全Part 共通で次の操作ができます。

各問の解答後に「解説」をタッチすると、「問題文|解説|英文と訳」の画面に切り替わります。タッチして「解説」や「英文と訳」を見ることができます。

次の問題に進むには、解答後に「次へ」をタッチします。

問題の途中(Part1・2・3・4 では再生停止中)にReturnを押すと、その時点までの自分の解答がマークシート型リストに表示されます。

(Part1・2)
  1. 再生される問題文を聞く。

  2. 問題の再生中にReturnを押すと停止します。

    再生終了後、voice2_wをタッチすると、問題文がもう一度再生されます。

  3. 画面下部の選択肢から解答をタッチする。

  4. CircleCrossが表示され、画面下部に正解が表示されます。

    「次へ」をタッチして、次の問題に進みます。

(Part3・4)
  1. 再生される長文と各問題文を聞く。

  2. 1つの長文に対して、複数の問題があります。

    問題の続きを見るには、画面をタッチしたまま上下になぞります。

    問題の再生中にReturnを押すと停止します。

    再生終了後、voice2_wをタッチすると、問題文がもう一度再生されます。

  3. 画面下部の選択肢から解答をタッチする。

  4. CircleCrossが表示され、画面下部に正解が表示されます。

    「次へ」をタッチして、次の問題に進みます。

(Part5)
  1. 問題文を読んだ後、画面下部の選択肢から解答をタッチする。

  2. CircleCrossが表示され、画面下部に正解が表示されます。

    「次へ」をタッチして、次の問題に進みます。

(Part6・7)
  1. 「Passage」の長文を読む。

  2. 1つの長文に対して、複数の問題が出題されます。

  3. 「問題」をタッチする。

  4. 問題と選択肢が表示されます。

    問題の続きを見るには、画面をタッチしたまま上下になぞります。

  5. 「解答する」をタッチする。

  6. 画面下部に解答の選択肢が表示されます。

  7. 解答をタッチする。

  8. CircleCrossが表示され、画面下部に正解が表示されます。

    「次へ」をタッチして、次の問題に進みます。

解説を見る:

解説を見たい問題の画面上部で、「問題文」「解説」「英文と訳」をタッチして、表示を切り替えることができます。

TOEIC®テスト やり込みドリル

始めかた

  1. 最初の画面でPart をタッチして選ぶ。

  2. Part4 とPart6 は、手順3 に進んでください。

    各Part の「まとめ」をタッチして、各Part の説明を見ることができます。

  3. 問題の種類(circle_Num1circle_Num3)をタッチする。

  4. 「~はこんな問題!」や「~はこんな形式!」をタッチして、各問題の説明を見ることができます。

  5. ドリルをタッチする。

  6. マークシート型リストの画面が表示されます。

  7. 練習したい問題をタッチする。

各Part の操作および各Part 共通の操作は、『TOEIC® L&R テスト 至高の模試600 問』の「PART ごとに練習する」(PART ごとに練習する:)と同じです。

ドリルの解答・解説を見る

  1. 最初の画面でPart をタッチして選ぶ。

  2. Part4 とPart6 は、手順3 に進んでください。

  3. 問題の種類(circle_Num1circle_Num3)をタッチする。

  4. 「ドリルの解答・解説」をタッチする。

  5. 解答・解説を見たい問題をタッチする。

  6. 画面上部で、「問題文」「解説」「英文と訳」をタッチして、表示を切り替えることができます。

3 文トレーニングを解く

3 つの文章からなる会話を読み、話し手の意図や気持ちを判断して問題に答えるトレーニングです。

問題の途中で、Returnを押すと、その時点までの自分の解答がマークシート型リストに表示されます。各問をタッチすると、その問題の画面が表示されます。

  1. 最初の画面でPart をタッチして選ぶ。

  2. Part6 には3 文トレーニングがありません。

    Part3 で「3 文トレーニングのススメ」をタッチして、解説を見ることができます。

  3. 「3 文トレーニング」をタッチする。

  4. 「問題」をタッチする。

  5. マークシート型リストの画面が表示されます。

  6. 練習したい問題をタッチする。

  7. 問題文を読んだ後、画面下部の選択肢から解答をタッチする。

  8. CircleCrossが表示され、画面下部に正解が表示されます。

    各問の解答後に「解説」をタッチすると、「問題文|解説|英文と訳」の画面に切り替わります。タッチして「解説」や「英文と訳」を見ることができます。

    「次へ」をタッチして、次の問題に進みます。

3 文トレーニングの解答・解説を見る

  1. 「■3 文トレーニングを解く」の手順1~2 の操作をする。

  2. 「解答・解説」をタッチする。

  3. 解説を見たい問題(SET)をタッチする。

  4. 画面上部で、「問題文」「解説」「英文と訳」をタッチして、表示を切り替えることができます。

TOEIC® L&R 15 日で500 点リスニング
TOEIC® L&R 15 日で500 点リーディング

<TOEIC® L&R 15 日で500 点リスニング>
テーマ別 リスニングセクション問題:
30 のルール別 リスニングセクション問題:
<TOEIC® L&R 15 日で500 点リーディング>
テーマ別 リーディングセクション問題:
30 のルール別 リーディングセクション問題:

解答ごとに結果(CircleCross)を確認して、テストに向けた練習をすることができます。

  1. 項目をタッチする。

  2. Part をタッチする。

  3. マークシート型リストの画面が表示されます。

  4. 練習したい問題をタッチする。

  5. 解答済みの問題をタッチすると、「問題文|解説|英文と訳」の画面に切り替わります。

各Part の操作および各Part 共通の操作は、『TOEIC® L&R テスト 至高の模試600 問』の「PART ごとに練習する」(PART ごとに練習する:)と同じです。

(Part6・7)では、「Passage」が複数ある場合があります。それぞれの「Passage」をタッチして、長文を読みます。

TOEIC®テストスコアアップ

リスニングテスト:
リーディングテスト:
新形式問題テスト:

解答ごとに結果(CircleCross)を確認して、テストに向けた練習をすることができます。

  1. 練習したいテストのPart が表示されるまで、項目をタッチする。

  2. Part をタッチする。

  3. マークシート型リストの画面が表示されます。

  4. 練習したい問題をタッチする。

  5. 解答済みの問題をタッチすると、「問題文|解説|英文と訳」の画面に切り替わります。

各Part の操作および各Part 共通の操作は、『TOEIC® L&R テスト 至高の模試600 問』の「PART ごとに練習する」(PART ごとに練習する:)と同じです。

解説を見る:

解説を見たい問題の画面上部で、「問題文」「解説」「英文と訳」をタッチして、表示を切り替えることができます。

TOEIC®テストハイパー模試

テストする:
  1. 模試の種類をタッチする。

  2. 操作説明の画面が表示されます。

  3. 「開始する」をタッチして解答を開始する。

  4. テストを途中からやり直す場合は、その時点までの自分の解答がマークシート型リストで表示されます。テストしたいPart と問題をタッチしてください。

各Part の操作および各Part 共通の操作は、『TOEIC® L&R テスト 至高の模試600 問』の「PART ごとに練習する」(PART ごとに練習する:)と同じです。

PART ごとに練習する:
  1. 模試の種類とPart をタッチして選ぶ。

  2. 各Part の操作および各Part 共通の操作は、『TOEIC® L&R テスト 至高の模試600 問』の「PART ごとに練習する」(PART ごとに練習する:)と同じです。

解説を見る:

解説を見たい問題の画面上部で、「問題文」「解説」「英文と訳」をタッチして、表示を切り替えることができます。

前へ

次へ