パターン1 最初の何文字かを入力する
ことばの最初の何文字かを入力するだけで、検索結果の画面に切り替わります。
例)「炙り出す」(あぶりだす)ということばの意味を調べる(明鏡国語辞典)
- 『明鏡国語辞典』は、コンテンツ一覧画面の「国語系1」の中にあります。
1.
で「見出し語検索」を選ぶ

3.「ぶり」と入力する
- 「あぶり」と入力したところで、一覧に「あぶりだす【炙り出す・焙り出す】」が現れます。

4.
で「あぶりだす【炙り出す・焙り出す】」を選び、
を押す
- 意味が表示されます。

ことばの最初の何文字かを入力するだけで、検索結果の画面に切り替わります。
1.で「見出し語検索」を選ぶ
3.「ぶり」と入力する
4.で「あぶりだす【炙り出す・焙り出す】」を選び、
を押す