や
が指すことばを調べる
意味や解説の画面で、や
記号に続けて赤い文字列が表示された場合は、そのことばを含む別のことばや関連項目などが同じ辞典に収録されています。
- 辞典によっては、
や
は表示されず、赤い文字列のみで示されるものもあります。
- 音声など再生中は、一時停止してから操作してください。
例)「かいりょう(改良)」の意味の画面で「かいぜん(改善)」の意味を調べる(明鏡国語辞典)
画面で操作する
1.「改善」をタッチする

は、「改善」が関連項目であることを意味します。
- 「改善」の意味の画面にジャンプします。
キーボードで操作する
1.
を押す
が表示され、意味の説明の最初の文字が選ばれます。

2.
で「改善」を選び、
を押す
- 「改善」の意味の画面にジャンプします。

- ジャンプして表示された画面から、さらにジャンプできます。画面分割検索(
2つの画面を並べて調べる)と合わせて連続10回までジャンプできます。
- 表や図を表示しているときはジャンプできません。
- 『クラシック名曲~』の場合は、『ブリタニカ国際大百科事典』の関連項目にジャンプします(XD-Z4700)。