電子辞書(でんしじしょ)を活用(かつよう)する スペルがあいまいな英単語(えいたんご)を調(しら)べる 成句(せいく)や例文(れいぶん)を調(しら)べる 入力(にゅうりょく)した単語(たんご)の表示位置(ひょうじいち)をそろえる 例文(れいぶん)や成句(せいく)の候補(こうほ)を絞(しぼ)り込(こ)む 意味(いみ)の画面(がめん)からさらに調(しら)べる 続(つづ)けて他(ほか)のことばを調(しら)べる が指(さ)すことばを調(しら)べる 画面内(がめんない)のことばを指定(してい)して調(しら)べる 画面内(がめんない)のことばの例文(れいぶん)や成句(せいく)を調(しら)べる ミニ辞書(じしょ)を見(み)る 2 つの画面(がめん)を並(なら)べて調(しら)べる 熟語(じゅくご)や解説(かいせつ)などを見(み)る 音声(おんせい)を聞(き)く 音声(おんせい)を聞(き)くには 音声(おんせい)を聞(き)いてみる 録音(ろくおん)して発音(はつおん)を聞(き)き比(くら)べる 音声(おんせい)プレーヤーを操作(そうさ)する 電卓(でんたく)を使(つか)う カレンダー/時計(とけい)を使(つか)う カレンダー/時計(とけい)を表示(ひょうじ)する カレンダーに休日(きゅうじつ)を設定(せってい)する 追加(ついか)コンテンツや本機(ほんき)の活用範囲(かつようはんい)を広(ひろ)げる Wi-Fi機能(きのう)を使(つか)って追加(ついか)コンテンツをダウンロードする お知(し)らせ通知機能(つうちきのう)を使(つか)う ダウンロードしたコンテンツを管理(かんり)する 学習(がくしゅう)ログを使(つか)う 購入(こうにゅう)した電子書籍(でんししょせき)を電子辞書(でんしじしょ)で読(よ)む 電子書籍(でんししょせき)を読(よ)む 電子書籍(でんししょせき)の基本的(きほんてき)な使(つか)いかた ブックスタイルで使(つか)う しおりを使(つか)う