XD-Zシリーズ共通

初めてお使いになるときは

本機を使用する前に、付属のアルカリ単3形乾電池2本を入れてください。

  • 電池を交換するときも、次の手順を行ってください。
  • 静電気の影響などで動きがおかしくなった場合はリセットしてください。リセットだけ行うときは、手順3以降をご覧ください。

1.電池ブタを取り外す

fig
  • 2箇所のfig/icon006.png部分を押しながら矢印の方向へスライドさせます。

2.乾電池2本を入れ、電池ブタを取り付ける

1.図のように(-)極側を電池ボックスにセットする。

2.取り出し用リボンの上に電池が載るようにして、(+)極側を電池ボックスに押し込む。

fig

正しくセットされた状態

  • バネがはみ出ていない
  • 取り出し用リボンが電池の下にもぐり込んだりせず、まっすぐ上に出ている
  • 電池の極性(+-)が間違っていない
fig

3.本体に電池ブタを取り付ける。

3.本体側面から付属のタッチペンを取り出し、本体裏面にあるリセットボタンを押す

fig
  • つまようじや鉛筆など、先端の折れやすいものを使わないでください。故障の原因になります。

4.中央部分に指をかけて、本機を開ける

fig/t010_d.png
  • 「電池設定」画面が表示されます。
  • 「液晶保護フィルムが正しく貼られていない...」のメッセージが表示されることがあります(refarrow.pngこんなメッセージが出たら)。

5.fig/mark_maru_black.pngアルカリ電池[単3 LR6]」になっていることを確認する

  • 市販のeneloop(エネループ)や充電式EVOLTA(エボルタ)を入れた場合は、該当する電池の種類を選んでください。
  • 市販のアルカリ乾電池EVOLTA(エボルタ)を入れた場合は、「fig/mark_maru_black.pngアルカリ電池[単3 LR6]」にしてください。

6.fig/inline_key_kettei.pngを押す

  • 時刻設定の画面が表示されます。

7.日付・時刻を設定する

fig
  • figを押す、またはタッチペンで設定項目(年月日・時刻)をタッチした後、数字キーをタッチして設定します。

8.【決定】をタッチする

  • またはfigで【決定】を選びfig/inline_key_kettei.pngを押します。
  • ホーム画面が表示されます。
  • タッチペンは、紛失防止のため、使い終わったら元の収納部に戻してください(fig/refarrow.pngタッチペンを取り出す・しまう)。