設定を変更する
ホーム画面で「設定」を選ぶ(ホーム設定)と設定画面が表示されます。コンテンツ一覧画面や辞典の画面で設定を変更するときは、を押し、離してから
を押します(辞典設定)。

- 下記の表中、お買い上げ時の設定は下線付きの太字で書かれています(機種やコンテンツにより異なる場合もあります)。
- ホーム設定と辞典設定は、操作と変更できる項目が異なります。
- 設定項目のマークの見かた:
:ホーム設定でのみ変更できる項目
:辞典設定でのみ変更できる項目
- ホーム設定と辞典設定の項目名に差異があります。ここでは辞典設定の項目名で記載しています。
項目 | 説明 |
---|---|
ホーム登録方法 | コンテンツのホーム画面への登録方法を表示する |
ホーム壁紙 | ホーム画面の壁紙を変更する
|
ホームリセット | ホーム画面の登録コンテンツと壁紙が、お買い上げ時の状態に戻る |
項目 | 内容 | 説明 |
---|---|---|
音声速度設定 | 最高速モード・高速モード・標準モード・低速モード・最低速モード | ネイティブの発音スピードを5段階で調節する
|
音声言語設定 | OFF・英語 | 表示中の辞典の英単語ネイティブ発音について、する「英語」・しない「OFF」を切り替える |
音量設定 | 16段階(0~15) |
|
マイク感度設定 | 声の大きさや環境に合わせ、録音マイクの入力レベルを3段階(高・中・低)で調節する
| |
発音ユーザー設定 | 「発音判定」機能があるコンテンツで、発音の判定基準となるユーザーのタイプ(男性・女性・子供)を設定する |
項目 | 内容 | 説明 |
---|---|---|
キー入力音設定 | ON | キーを押すとピッと音が出る |
OFF | 音は出ない | |
オートパワーオフ | 3分・6分・10分・15分・30分・45分・60分・90分 | 自動電源オフまでの時間を設定する |
手書き認識設定 | 手動 | 画面に文字を書いた後、【認識】をタッチすると認識される |
自動 | 画面に文字を書いた後、自動的に約1秒後に認識される
| |
ユーザー名設定 | 登録/変更 | ホームやコンテンツ一覧画面、OFF画面に任意の名前(ユーザー名)を表示する
|
削除 | ||
プレビュー設定 | 下に表示 | リスト画面のプレビューの表示位置を設定する |
横に表示 | ||
レイアウト設定 | 詳細表示・標準表示・罫線表示・縦表示・ブックスタイル縦表示・ブックスタイル横表示 | 詳細画面(意味や解説の画面)の表示のしかた(レイアウト)を設定する
|
電池設定 | アルカリ電池[単3 LR6] | アルカリ単3形乾電池2本を使用する |
充電池[単3 eneloop] | 充電池(eneloop)単3形2本を使用する | |
充電池[単3 充電式 EVOLTA] | 充電池(充電式EVOLTA)単3形2本を使用する | |
時刻 | 「初めてお使いになるときは」( | |
オープニング | 本機の紹介(オープニング)の自動再生オン(ON)/オフ(OFF)を設定する
| |
法規格 | VCCIマーク(VCCI協会の技術基準(クラスB)に適合したマーク)を表示する |
項目 | 説明 |
---|---|
明るさ設定 | 画面の明るさ(1/5~5/5)を設定する |
点灯時間設定 | 画面が暗くなるまでの時間(30秒・1分・3分)を設定する |
液晶パネル調整 | タッチペンの位置がずれている場合に、画面四隅の十字マークの中心をタッチして調整する ![]() |
■優先設定
ホーム画面の「例文」「成句」や、「便利な検索」の「日本語キーワード英語例文検索」で、どの辞典(モード)の例文や成句を優先的に表示するか選ぶことができます。
- 本機に転送した追加コンテンツを選ぶことはできません。
■辞典キー(機種によっては、この設定項目は表示されません)
辞典/モードキーに登録されている辞典を、同じ種類の一部の辞典に変更できます。
1.ホームの「設定」画面中、
で「辞典キー」を選ぶ
2.
で変更したい辞典キーを選び、
を押す
3.辞典を選び、
を押す
- 変更できる辞典キーや登録できる辞典の種類は、機種によって異なります。
■初期化
ホーム・音声・環境・液晶パネル・優先・辞典キーの設定項目が、お買い上げ時の設定に戻ります(電池設定・時刻設定・ユーザー名設定(一部の機種のみ)を除く)。
1.ホームの「設定」画面中、
で「初期化」を選ぶ
2.
で「はい」を選び、
を押す