高度記録の確認
高度記録の確認モードでは、高度計測で記録した手動記録/自動記録/登山記録のデータを見ることができます。
記録したデータを見る
-
高度記録の確認モードにします。
-
Bボタンを押して、手動記録データ、自動記録データ、または登山記録データを選びます。
-
AまたはCボタンを押して、表示するデータを切り替えます。
高度計測モードで記録したデータの1つが表示されます。

登山記録データは、Bボタンを押すごとに、1([Mt.1])から最大で14([Mt.14])まで選ぶことができます。
AまたはCボタンを押し続けると、早送りできます。
手動記録データ([-01-]~[-30-])

*1 手動記録データは、ボタンを押すごとに1([-01-])から最大で30([-30-])まで選ぶことができます。
*2 月日と時刻の表示が1秒ごとに切り替わります。
自動記録データ

*1 記録した日付と時刻の表示が1秒ごとに切り替わります。
*2 積算を開始した日付と年の表示が1秒ごとに切り替わります。
登山記録データ([Mt.1]~[Mt.14])

*1 記録した日付と時刻の表示が1秒ごとに切り替わります。
*2 積算を開始した日付と年の表示が1秒ごとに切り替わります。
参考
データ消去後やエラーなどでデータがない場合は、[- - - -]または[0]が表示されます。
積算上昇高度(ASC)または積算下降高度(DSC)が99,999m を超えると、0 から積算します。
高度記録の確認モードのとき、何も操作せず2~3分間経過すると自動的に時刻モードに戻ります。
データを消去する
参考
登山記録データを計測中のときは、データを消去できません。
特定のデータを消去する
-
高度記録の確認モードにします。
-
Bボタンを押して、消去するデータを選びます。
-
Eボタンを2秒以上押し続け、[Clear]が点滅から点灯に変わったら指を離します。
手動記録データを選んだ場合は、さらにAまたはCボタンを押して消去するデータを選びます。
選んだデータが消去されます。

手動記録データを選んだ場合、Eボタンを5秒以上押し続けると、すべての手動記録データが消去されますので、ご注意ください。
すべての手動記録データを消去する
-
高度記録の確認モードにします。
-
Bボタンを押して、手動記録データを選びます。
-
Eボタンを5秒以上押し続け、[Clear][ALL]が点滅から点灯に変わったら指を離します。
すべての手動記録データが消去されます。
