リモート撮影中の操作画面

リモート撮影中は、EXILIM Connectで以下の操作ができます。
お使いのスマートフォン、カメラの機種によって、操作が一部異なります。

disp_iOS remote_disp num_4.0

戻るボタン

リモート撮影を終了してTOP画面へ戻ります。

リモート撮影の設定ボタン

撮影に関する設定を変更できます。
設定できる項目は、撮影モードまたは、ドライブモードによって異なります。また、“撮影後自動コピー”をオンにすると、撮影ごとに画像が自動でスマートフォンにコピーされます。

撮影モードボタン

タップすると、撮影モードを変更できます。

カメラ内の画像表示ボタン

カメラのメモリーに保存されている画像を見ることができます。

フラッシュ設定ボタン

フラッシュまたはLEDライトの設定状態が表示されます。

タップすると、フラッシュまたはLEDライトの設定を変更できます。

ドライブモードボタン

タップすると、ドライブモード(単写/連写/インターバル/定点観測)を変更できます。

撮影範囲表示

撮影範囲を確認できます。

全画面表示ボタン

タップすると、撮影範囲がフルスクリーンで表示されます。
標準表示に戻すには、“Exit_Full”をタップします。

ズームボタン

ズームします。

パスト連写ボタン

パスト連写を開始します。

このボタンは、撮影モードまたは、ドライブモードがプログラムオート高速連写で“パスト連写枚数”が“0”以外に設定されている場合、または“パスト連写”がオンのときに表示されます。

静止画/動画切替ボタン

静止画撮影と動画撮影を切り替えます。

シャッターボタン

撮影を開始します。

撮影画像受け取りボタン

直前に撮影した静止画1枚をスマートフォンで受け取れます。

リモート撮影の設定(Setup)で“撮影後自動コピー”がオンのときは、撮影ごとに画像がスマートフォンにコピーされるので、このオプションは表示されません。

GPSアイコン

位置情報を付けるか付けないかの状態が表示されます。付けているときは“GPS”アイコンが表示されます。

電池アイコン

カメラの電池状態を表示します。

メモリー残量

メモリー残量を表示します。
静止画撮影時は撮影可能枚数、動画撮影時は撮影可能時間が表示されます。

セルフタイマーボタン

セルフタイマーの設定状態が表示されます。

タップすると、セルフタイマーの設定を変更できます。

※カメラの機種によっては表示されない、または設定を変更できない場合があります。