アクティビティ計測の設定
この章では、アクティビティ計測に関連する設定の操作説明をします。
アクティビティによって、設定メニューが異なります。
アクティビティ別設定メニュー
アクティビティ |
設定メニュー |
---|---|
GYM WORKOUT |
TRAINING ALERT |
INTERVAL TIMER |
TRAINING ALERT |
RUNNING |
AUTO LAP |
WALKING |
オートラップ計測を有効にする
オートラップ計測をオンにして、設定した一定距離を走行すると、自動でラップ計測をします。
CASIO WATCHESまたは時計を操作して、オートラップ計測の設定ができます。
ラップ計測距離は、0.1km単位で10.0kmまで設定できます。
CASIO WATCHESでオートラップを設定する
オートラップ計測を使用する前に、CASIO WATCHESでオートラップ計測する距離を設定します。
-
「CASIO WATCHES」アイコンをタップします。
-
「マイウオッチ」タブをタップします。
-
「DW-H5600」を選んでタップします。
-
設定したい内容を選び、画面に従って操作します。
時計でオートラップを設定する
-
時刻表示にします。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、アクティビティを選びます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを2秒以上押し続けます。
-
Cボタンを押して、[AUTO LAP]にポインターを合わせます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、[ON]を選びます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、距離の「整数」を設定します。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、距離の「小数」の値を設定します。
-
Aボタンを押して、設定を終了します。
-
Dボタンを押して、設定画面を閉じます。
アクティビティモードになります。
例:

計測開始前の画面が開きます。
アクティビティ計測設定画面が開きます。

オートラップを無効にする場合は、[OFF]を選びます。
選択している設定の左にが付きます。
カーソルが表示され、オートラップで計測する距離を設定できるようになります。

カーソルが移動し、「小数」を設定できるようになります。

設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にアクティビティ計測設定画面に戻ります。
参考
設定画面で何も操作せず2~3分経過すると、設定画面を閉じます。
オートポーズ(一時停止)を有効にする
オートポーズをオンにすると、走行中に立ち止まったときに、自動で計測を停止します。
参考
オートポーズから計測再開したとき、実際の行動よりも時計の表示が遅れますが、計測している時間や距離に影響はありません。
オートポーズをオンに設定してもオートポーズが効かなかったり、計測再開しない場合は、手動で一時停止、計測再開をしてください。
-
時刻表示にします。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、アクティビティを選びます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを2秒以上押し続けます。
-
Cボタンを押して、[AUTO PAUSE]にポインターを合わせます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、[ON](オン)または[OFF](オフ)にポインターを合わせます。
-
Aボタンを押して、設定を終了します。
-
Dボタンを押して、設定画面を閉じます。
アクティビティモードになります。
例:

計測開始前の画面が開きます。
アクティビティ計測設定画面が開きます。

設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にアクティビティ計測設定画面に戻ります。
参考
設定画面で何も操作せず2~3分経過すると、設定画面を閉じます。
オートポーズのオン/オフ切り替えはCASIO WATCHESでもできます。
トレーニングアラートを設定する
トレーニングでの消費カロリー、経過時間、移動距離をお知らせするアラート目標値をCASIO WATCHESで設定できます。設定したアラート目標値に達するたびに、アクティビティ計測中に音や振動、アラート画面を表示してお知らせします。
時計では、CASIO WATCHESで設定したアラートの各項目のオン/オフを一度に切り替えることができます。
CASIO WATCHESでトレーニングアラートの目標値を設定する
重要
時計では、アラート目標値の設定はできません。CASIO WATCHESで設定してください。
-
「CASIO WATCHES」アイコンをタップします。
-
「マイウオッチ」タブをタップします。
-
「DW-H5600」を選んでタップします。
-
設定したい内容を選び、画面に従って操作します。
時計でトレーニングアラートを有効にする
-
時刻表示にします。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、アクティビティを選びます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを2秒以上押し続けます。
-
Cボタンを押して、[TRAINING ALERT]にポインターを合わせます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、[ON]にポインターを合わせます。
-
Aボタンを押して、設定を終了します。
-
Dボタンを押して、設定画面を閉じます。
アクティビティモードになります。
例:

計測開始前の画面が開きます。
アクティビティ計測設定画面が開きます。

トレーニングアラートを無効にする場合は、[OFF](オフ)に合わせます。
設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にアクティビティ計測設定画面に戻ります。
重要
各項目のアラート目標値は、CASIO WATCHESで設定します。時計では設定できません。
参考
設定画面で何も操作せず2~3分経過すると、設定画面を閉じます。
トレーニングアラート画面表示
アクティビティ計測中、設定した目標値に到達すると、時計の画面にトレーニングアラート画面が表示されます。
表示 |
意味 |
![]() |
消費カロリーが目標値に到達しました。 |
![]() |
経過時間が目標値に到達しました。 |
![]() |
移動距離が目標値に到達しました。 |
参考
アクティビティによって設定できるアラートが異なります。
アラート画面を切り替える
アクティビティ計測中、設定した目標値に到達するとトレーニングアラート画面が表示されます。
例:

Aボタンを押す、または約9秒間何も操作しないと、ランニング計測画面に戻ります。
インターバルタイマーを設定する
CASIO WATCHESでインターバルタイマーを設定する
CASIO WATCHESで、複数の種類のタイマーを組み合わせたインターバルタイマーを設定できます。
インターバルタイマーについては、以下をご覧ください。
-
「CASIO WATCHES」アイコンをタップします。
-
「マイウオッチ」タブをタップします。
-
「DW-H5600」を選んでタップします。
-
設定したい内容を選び、画面に従って操作します。
時計でインターバルタイマーを設定する
タイマーで計測中の場合は、タイマーをリセットしてください。
-
時刻表示にします。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、[INTERVAL TIMER]を選びます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを2秒以上押し続けます。
-
Cボタンを押して、[INTERVAL TIMER]にポインターを合わせます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、[REPEAT]にポインターを合わせます。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、タイマーを繰り返す回数(オートリピート数)を設定します。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、タイマーを順番に設定します。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、タイマーの「分」を設定します。
-
Aボタンを押します。
-
Cボタンを押して、タイマーの「秒」を設定します。
-
Aボタンを押して、設定を終了します。
-
手順11~16を繰り返して、2番目以降のタイマーを設定します。
アクティビティモードになります。

インターバルトレーニングの設定画面が開きます。

インターバルタイマーの設定画面が開きます。

タイマーを繰り返す回数(1~10)の設定画面が表示されます。

設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にインターバルタイマーの設定画面に戻ります。
最初のタイマーを設定する場合は、[TIMER1]に設定します。

カーソルが表示され、最初のタイマーの「分」を設定できるようになります。

カーソルが移動し、最初のタイマーの「秒」を設定できるようになります。

設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にインターバルタイマーの設定画面に戻ります。
参考
手順の途中でDボタンを押すと、1つ前の画面に戻ります。
CASIO WATCHESで、タイマータイトルを好きなタイトルに変更できます。アルファベット(A~Z)、数字(0~9)、記号(/ + - _ ? &)で最大14文字まで表示できます。