モジュール番号 3516

スマートフォンの通知を受信する

Bluetooth接続しているスマートフォンの電話着信、メールやSNSの通知や情報を受信し、受信内容を確認できます。通知は最大10件まで保存できます。

スマートフォンの通知を受信するには、スマートフォンとのペアリングが必要です。

時刻表示、およびアクティビティモードで、新着の受信を確認できます。

3516_071_NOTIFI

通知リストでは、通知情報の種類や受信日時を確認できます。

表示

意味

3475_Mail_icon

メール

3475_SNS_icon

SNS

3475_Phone_icon

電話着信、不在着信

3475_Schedule_icon

スケジュール

3475_Check_icon

その他

新着メッセージがない場合は、[NO DATA]が表示されます。

通知受信をオンに設定すると、どのモードでも通知を受信したら受信内容を画面に表示します(通知カットイン)。

通知を受信すると、音や振動でお知らせします。通知音や振動のオン/オフを切り替えることができます。

電話着信の通知は最大20秒間、電話着信以外の通知は1秒間、音や振動でお知らせします。

重要

スマートフォンの通知を受信するためには、スマートフォンの以下の設定をしてください。

iPhoneの場合:以下すべてを設定する

CASIO WATCHESの通知を許可する

「設定」 arrowR 「Bluetooth」 arrowR 「CASIO DW-H5600」 arrowR 「システム通知を共有」をオン

通知したい各アプリの通知を許可し、通知のロック画面、通知センター、バナーの3つすべてにチェックを入れる
例:メールアプリの場合 「設定」 arrowR 「メール」 arrowR 「通知」

Androidの場合:以下すべてを許可する

通知へのアクセス

連絡先へのアクセス

通話履歴へのアクセス

通知カットインは1分間表示した後に、カットイン前に操作していた画面に戻ります。通知カットイン表示されているとき、Cボタンを押すと通知内容を確認できます。

以下の画面表示中は、通知を受信しません。

呼吸エクササイズの準備画面

呼吸エクササイズの計測中画面

目標歩数達成画面

通知受信のオン/オフを設定する

通知受信のオン/オフの設定ができます。

  1. 時刻表示にします。

  2. Cボタンを2秒以上押し続けます。

  3. コントロールモードになります。

  4. Cボタンを押して、[SETTING]を選びます。

  5. 3516_SETTING
  6. Aボタンを押します。

  7. 設定メニュー画面が開きます。

    3516_Set_Menu_caps
  8. Cボタンを押して、[GENERAL SETTINGS]にポインターを合わせます。

  9. Aボタンを押します。

  10. Cボタンを押して、[NOTIFICATIONS]にポインターを合わせます。

  11. Aボタンを押します。

  12. Cボタンを押して、通知受信のオン/オフを設定します。

  13. [OFF]

    通知をオフ、通知カットインを表示しません。

    [ACTIVITY OFF]

    アクティビティ計測中のみ受信をオフにします。

    [NIGHT TIME OFF]

    設定した夜間の時間帯は受信をオフにします。

    [ACTIVITY & NIGHT TIME OFF]

    アクティビティ計測中と設定した夜間の時間帯は受信をオフにします。

    [ON]

    受信をオン、通知カットインを表示します。

    通知カットインとは、通知受信をしたら、受信内容を画面に表示する機能です。

    約1分後に通知カットイン表示前の画面に戻ります。

  14. Aボタンを押して、設定を終了します。

  15. 設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にGENERAL SETTINGS画面に戻ります。

  16. Dボタンを1秒以上押し続けて、時刻表示に戻ります。

参考

設定画面で何も操作せず2~3分経過すると、時刻表示に戻ります。

通知内容を表示する

  1. 時刻表示にします。

  2. Cボタンを押して、[NOTIFICATION]を選びます。

  3. 3516_NOTIFICATION
  4. Aボタンを押します。

  5. 通知リストが表示されます。

    通知リストは10件まで保存できます。

    11件目の通知情報を記録すると、一番古い通知が消去されます。

  6. Cボタンを押して、通知内容を表示したいタイトルにポインターを合わせます。

  7. Aボタンを押します。

  8. 通知内容を表示します。

    Cボタンを押すと、スクロールできます。

    通知リストに戻るには、Dボタンを押します。

    時刻表示に戻るには、Dボタンを1秒以上押し続けます。

通知カットイン表示を切り替える

通知カットイン表示を簡易表示またはフル表示に設定できます。

  1. 時刻表示にします。

  2. Cボタンを2秒以上押し続けます。

  3. コントロールモードになります。

  4. Cボタンを押して、[SETTING]を選びます。

  5. 3516_SETTING
  6. Aボタンを押します。

  7. 設定メニュー画面が開きます。

    3516_Set_Menu_caps
  8. Cボタンを押して、[GENERAL SETTINGS]にポインターを合わせます。

  9. Aボタンを押します。

  10. GENERAL SETTINGS画面が開きます。

    3516_GENERAL_SET
  11. Cボタンを押して、[NOTIFICATION PATTERN]にポインターを合わせます。

  12. Aボタンを押します。

  13. Cボタンを押して、表示タイプを設定します。

  14. [SIMPLE]

    簡易表示

    [FULL]

    フル表示

  15. Aボタンを押して、設定を終了します。

  16. 設定が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後にGENERAL SETTINGS画面に戻ります。

  17. Dボタンを1秒以上押し続けて、時刻表示に戻ります。

参考

設定画面で何も操作せず2~3分経過すると、時刻表示に戻ります。

通知を削除する

特定の通知を削除する

  1. 時刻表示にします。

  2. Cボタンを押して、[NOTIFICATION]を選びます。

  3. 3516_NOTIFICATION
  4. Aボタンを押します。

  5. 通知リストが表示されます。

  6. Cボタンを押して、削除したい通知のタイトルにポインターを合わせます。

  7. Aボタンを押します。

  8. 通知内容を表示します。

  9. Cボタンを2秒以上押し続けます。

  10. データの削除画面が開きます。

    3516_072_NOTIFI
  11. Cボタンを押して、[YES]にポインターを合わせます。

  12. データの削除をキャンセルする場合は、[NO]にポインターを合わせます。

  13. Aボタンを押します。

  14. データ削除が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後に通知リストの画面に戻ります。

すべての通知を削除する

  1. 時刻表示にします。

  2. Cボタンを押して、[NOTIFICATION]を選びます。

  3. 3516_NOTIFICATION
  4. Aボタンを押します。

  5. 通知リストが表示されます。

  6. Cボタンを2秒以上押し続けます。

  7. データの削除画面が開きます。

    3516_120_NOTIFI
  8. Cボタンを押して、[YES]にポインターを合わせます。

  9. データの削除をキャンセルする場合は、[NO]にポインターを合わせます。

  10. Aボタンを押します。

  11. データ削除が完了すると、チェックマークが表示され、数秒後に[NO DATA]が表示されます。

前へ

次へ