XD-SRシリーズ共通詳細

発音トレーニング

『発音トレーニング』は、英単語の語頭や英文の発音を判定します。

fig
  • 最初の画面で、発音の判定基準となるユーザーのタイプを選びます。アイコンをタッチするごとに、男性・女性・子供(声変わり前)に切り替わります。
  • 発音判定をするときは、音声速度を標準に設定してください。fig設定項目

■始めかた

1.最初の画面で「単語で判定」または「文章で判定」をタッチする。

  • 初めてお使いになるときは、ガイダンスが表示されます。内容を確認してfigをタッチします。

2.練習するモードをタッチする。

  • figをタッチすると、ガイダンスが表示されます。前の画面に戻すには、figをタッチします。
fig

「単語で判定」→「ランダム」モードの画面より

  • ランダム:ランダムで選ばれた6問の単語(単語で判定)または1問の例文(文章で判定)が出題されます。
  • 単語数別(「文章で判定」のみ):文章内の単語数別にランダムで1問の例文が出題されます。
  • 母音・子音:母音または子音の発音記号が語頭にある単語を選んで発音練習をします。練習済みの発音記号には、評価マークが付きます。

■発音練習をする

ランダム(単語で判定):

1.ランダムモードの説明画面で、「チェック」をタッチする。

  • お手本の発音が再生されます。
  • 再生終了後、自動で録音状態になります。

2.ピッと音が鳴ったら、マイク(fig録音して発音を聞き比べる)に向かって発音する。

fig
  • 録音時間は約2秒です。figを押すか、2秒を経過すると自動で録音を終了します。
  • 「認識できませんでした」と表示されたときは、「もう一度」をタッチして録音し直してください。「モード選択へ」をタッチすると、モードの選択画面に戻ります。
  • すべての単語が出題されると成績が表示されます。「モード選択へ」をタッチしてモードの選択画面に戻ります。
  • 発音がうまく認識されない場合(声が小さいときや、周囲が騒がしいときなど)は、「マイク感度設定」でマイクの感度を調整してください(fig録音マイクの感度を調節する)。また、本機を机の上に置くなど、安定した状態でお使いください。
  • 録音マイクのご使用についてfig録音して発音を聞き比べる

ランダム(文章で判定):

1.ランダムモードの説明画面で、練習したい項目をタッチする。

fig
  • 次の項目を選ぶことができます。
  • 未出題:
    練習していない例文を出題
  • 低めの点数:
    練習済みで70点未満の例文を出題
  • 高めの点数:
    練習済みで70点以上の例文を出題
  • お手本の発音が再生されます。
  • 再生終了後、自動で録音状態になります。

2.ピッと音が鳴ったら、マイク(fig録音して発音を聞き比べる)に向かって発音する。

fig
  • 録音時間は約15秒です。figを押すか、15秒を経過すると自動で録音を終了します。
  • 発音の判定結果が表示されます。fig判定結果の画面

単語数別(「文章で判定」のみ):

1.単語数別モードの説明画面で、練習したい項目をタッチする。

  • 項目に表示された単語数の例文が出題されます。
  • お手本の発音が再生されます。
  • 再生終了後、自動で録音状態になります。

2.ピッと音が鳴ったら、マイク(fig録音して発音を聞き比べる)に向かって発音する。

  • 録音時間は約15秒です。figを押すか、15秒を経過すると自動で録音を終了します。
  • 発音の判定結果が表示されます。fig判定結果の画面

母音・子音:

ここでは、「単語で判定」の例で説明します。

1.発音練習をしたい発音記号をタッチする。

  • 発音方法の説明が表示されます。
  • 「文章で判定」の場合、選択した発音記号が語頭にある単語の一覧画面が表示されます。手順3へ進んでください。

2.「発音チェックに進む」をタッチする。

fig
  • 選択した発音記号が語頭にある単語の一覧画面が表示されます。
  • 練習済みの単語には点数が表示されます。

3.発音練習をしたい単語の「チェック」をタッチする。

  • お手本の発音が再生されます。
  • 再生終了後、自動で録音状態になります。

4.ピッと音が鳴ったら、マイクに向かって発音する。

  • 録音時間は約2秒です。figを押すか、2秒を経過すると自動で録音を終了します。
  • 「文章で判定」の録音時間は約15秒です。
  • 「認識できませんでした」と表示されたときは、「もう一度」をタッチして録音し直してください。「単語の一覧へ」をタッチすると、単語の一覧画面に戻ります。
  • 「チェック結果」が表示されたら、画面下部の項目をタッチします。
fig

項目

動作

詳しく見る

上達へのアドバイスが表示されます。

  • 「母音」の場合、figをタッチすると、「図で分かる口の使い方」が表示されます。figをタッチすると前の画面に戻ります。
  • チェック結果が100点のときは表示されません。
  • 「結果画面に戻る」をタッチするとチェック結果画面に戻ります。

聞き比べ

お手本の発音、録音した発音の順に再生されます。

再チャレンジ

録音し直します。お手本の発音が再生されたら、手順4からの操作を繰り返します。

終了

単語の一覧画面に戻ります。

  • 別の単語で発音練習をするときは、手順3からの操作をやり直します。
  • 「文章で判定」の場合、発音の判定結果が表示されます。

■成績について

発音練習の成績は、個々の単語の点数と発音記号を対象にした評価マークで確認できます。評価マークの評価基準は次のとおりです(単語の母音は10点、子音は20点ごと、文章は2点ごと)。

fig

fig:0~59点の単語が1つ以上ある場合

fig:60~89点の単語が1つ以上ある場合

fig:90~100点の単語が1つ以上ある場合

fig:すべての単語が学習済みで、すべての単語が90~100点の場合

  • 点数が低い方を優先して表示します。
  • 成績を削除するときは、母音または子音の単語の一覧画面でfigを押し、削除したい内容をタッチしてください。

■判定結果の画面

発音が5つの項目で評価され、判定結果が表示されます。

fig
  • 「判定結果」から次の操作に進むには、画面下部の項目をタッチします。

項目

動作

聞き比べ

お手本の発音、録音した発音の順に再生されます。

再チャレンジ

最初から録音し直します。※

次の文章

選択した項目にある次の文章が再生されます。※

終了

発音判定を終了します。※

録音済みの音声は消去されます。