XD-Z9800/Z9850

写真データを使う

microSDメモリーカードに入れた写真データ(JPEG形式)を見ることができます(フォトビューワー)。

また、ホーム画面に写真を登録することもできます。

写真データは、必ずパソコンなどに控えを保存してください。静電気やメモリーカードの破損、誤使用などにより、メモリーカードの写真データが消えたり、読み出せなくなることがあります。

使用できる写真データ

  • 対応ファイルフォーマット:DCF・Exif2.1に準拠したJPEG(対応拡張子:jpg, jpe)
  • 最大画像サイズ:4000×3000ドット 約5MB
  • 最大ファイル数:1フォルダー内に200ファイル(フォルダーも1ファイルとしてカウントします。また、最大5階層までのフォルダー内のファイルを見ることができます)

写真データを見る

1.写真データの入ったmicroSDメモリーカードを本機にセットする

2.ホーム画面を表示させ、「ツール一覧」の中から「ライブラリー」を選び、fig/inline_key_kettei.pngを押す

3.「カード保存」を選び、fig/inline_key_kettei.pngを押す

fig/d326u.png

4.fig/inline_key_arrow2.pngで「フォト」を選ぶ

  • microSDメモリーカード内の写真データの一覧が表示されます。
fig/d327m.png
  • 選ばれている写真データに縮小画像(サムネイル)のデータが含まれている場合、縮小画像が表示されます(ない場合はイラストを表示)。
  • メモリーカード内に「DCIM」というフォルダーがある場合は、最初にそのフォルダーの中身が表示されます。fig/inline_key_modoru.pngを押すと、1つ上の階層表示となります。
  • メモリーカードには、ライブラリー制御用のフォルダー(CASIO)やファイルが自動的に作成されます。
  • 縮小画像は、Exif情報にあるものが表示されます。

5.fig/inline_key_arrowupdown.pngで見たい写真データを選び、fig/inline_key_kettei.pngを押す

  • 写真データが画面に表示されます。
  • 写真データがフォルダー内にあるときは、fig/key_downup_start_0426.pngでフォルダーを選びfig/inline_key_kettei.pngを押すと、フォルダー内のデータが表示されます。
  • 写真データの画像サイズが大きい場合は、表示するまで時間がかかる場合があります。

写真データを拡大・縮小する

写真データを表示中にソフトアイコン【拡大】または【縮小】をタッチすると、写真データは拡大・縮小表示されます(2段階)。

  • 元の写真データのサイズ(画素数)が大きい場合は、縮小(リサイズ)表示されます。

写真データをホーム画面の背景に設定する

お好きな写真データを、ホーム画面の背景(壁紙)に登録することができます。

1.登録したい写真データを表示させた後、ソフトアイコン【画面登録】をタッチする

  • 「ホーム画面登録」画面が表示されます。
fig/d328m.png

2.「ホーム画面に登録する」を選び、fig/inline_key_kettei.pngを押す

  • 「登録しました」と表示され、元の画面に戻ります。
  • 写真データの大きさは自動的に調整されます。
  • 登録後は、本機からmicroSDメモリーカードを取り出してもデータは本機に保持されます。
  • 登録した写真データを変更したい場合は、手順1からの操作を繰り返してください。
  • 本機を初期化する(fig/refarrow.pngホーム画面から設定を変更する)と、お買い上げ時の設定に戻ります。