XD-Z9800/Z9850

プロジェクターに接続する

本機の画面を弊社製プロジェクターで投影することができます。

  • 本機で動作確認済みのプロジェクターは、次のホームページから「Q&A(よくある質問と答え)」の「XD-Zシリーズ」をご覧ください。
    http://casio.jp/support/exword/
  • 本機とプロジェクターとの接続は、別売のUSBケーブル(CB-10USB)をご使用ください。

1.本機とプロジェクターの電源を切る

2.本機とプロジェクターをUSBケーブルで接続する

fig/t054.png
  • 本機をプロジェクターの上や、近くに置かないでください。プロジェクターの熱で、誤動作する恐れがあります。

3.プロジェクターの電源を入れる

4.fig/inline_key_dengen.pngを押して本機の電源を入れる

5.ホーム画面を表示させ、「ツール一覧」の中から「ライブラリー」を選び、fig/inline_key_kettei.pngを押す

fig/d329m.png

6.「プロジェクター接続」を選び、fig/inline_key_kettei.pngを押す

  • 通信が正しくできると、コンテンツ一覧画面が表示されます。

7.(使い終わったら)本機とプロジェクターの電源を切り、USBケーブルを外す

  • プロジェクターと接続中、本機のオートパワーオフ機能は働きません。
  • 本機にmicroSDメモリーカードや追加コンテンツのデータカードをセットしている場合、プロジェクターと接続中はカードを取り出さないでください。本機の電源が切れます。
  • 『新漢語林』の「単漢字を大きな手書き入力から探す」で書いている文字や、音声再生中に画面が自動的に切り替わる機能がある画面など、投影できないものもあります。