文章を入力してから変換する
文章を入力してから、まとめて漢字に変換します。
まとめて変換できる文字数は、32文字までです。
[例] 今日行きます
-
「きょういきます」をひらがなで入力します。
-
を押します。
-
を2回押します。
-
を押します。
-
を2回押します。
-
を何回か押して、「行きます」にします。
-
「行きます」が表示されたら、
を押します。

「きょういき」と「ます」という2つの言葉と認識されたため、「境域」と変換されます。

「境域」に下線がついています
「きょういき」を「きょう」という言葉に区切るためです。

「今日」に変換されます
「今日」が確定されます。
「いき」と「ます」という2つの言葉が残ったと認識されたため、「いき」が「意気」に変換されます。
「いき・ます」を「いきます」という言葉にするためです。

を押すたびに、「いきます」に当てはまる言葉(同音異義語)が次々と表示されます。
を押し、指を離してから
を押す、または
を押すと、1つ前の漢字が表示されます(前候補)。

「行きます」が確定されます。

カーソルと下線の違い
カーソルは、文字が入る位置を示した目印で、点滅して画面に表示されます。ひらがなを漢字に変えるときにつく下線は、「現在、変換することができる部分」を示した印です。
下線がついているときにを押すと、「よみ」の状態に戻ります。

「よみ」を入れてを押しても目的の漢字に変換できないときは、単漢字変換を試してみましょう。(漢字1文字ずつ変換する(単漢字変換))