電源を入れたときの書体を決める(初期フォント)
-
を押し、指を離してから
を押します。
-
を押してフォントにし、
を押します。
-
を押して和文書体とかな英数書体のフォント名を選び、
を押します。
-
を押して一度電源を切り、再び
を押して電源を入れます。
-
文字入力の画面を表示させます。
文字を入力すると、指定したフォントで入ります。
微小フォントについて
行数(入力した行数または選んだフォーマットの行数)と、テープ幅によって、「微小フォント」となります(テープ幅と行数・倍率一覧)。
微小フォントには、次のような特徴があります。
フォントの設定は、無効です(すべて同じフォントで印刷されます)。
文字体または文字修飾を設定すると、きれいに印刷できないことがあります。
絵文字は、きれいに印刷できないことがあります。
微小フォントに設定されているときは、画面左下に「微小フォント」のが点灯します。
メモリーに登録されているデータや、「[実行]で前回の文章が復帰します」で呼び出したデータを使う場合は、現在の書体ではなくそのデータの作成時の書体が優先されます。