キーのはたらき
ここではキーの主な使いかたについて説明します。

① |
![]() |
電源を入/切するときに押す。 |
② |
![]() |
定型フォーマットを使うときに押す。(フォーマットを選んで作る(定型フォーマット)) 名前シールを作成するときは |
③ |
![]() |
デザインロゴを印刷するときに押す。(デザインロゴを印刷する) |
④ |
![]() |
印刷するときに押す。 印刷結果を画面で見るときは |
⑤ |
![]() |
文字が入る位置を示した_(カーソル)を動かすときに押す。 項目などを選択するときに押す。 |
⑥ |
![]() |
カーソルの前の文字を消すときに押す。 |
⑦ |
![]() |
カーソルの上の文字を消すときに押す。 入力中の項目の文章をすべて消すときは、 |
⑧ |
![]() |
改行するときに押す。 |
➈ |
![]() |
操作を進めるときに押す。 |
➉ |
![]() |
アルファベットの小文字と大文字を使い分けるときに押す。(入力する文字の切り替え方法) |
⑪ |
![]() |
ひらがなとカタカナを使い分けるときに押す。(入力する文字の切り替え方法) ローマ字入力とかな入力を切り換えるときは、 |
⑫ |
![]() |
ひらがなを漢字などに変換するときに押す。 1つ前の変換に戻るとき(前候補)は、 |
⑬ |
![]() |
漢字に変換しないでひらがなのまま確定するときに押す。 入力中のひらがなをカタカナに変換するときは、 |
⑭ |
![]() |
1文字ずつ漢字に変換するときに押す。 |
⑮ |
![]() |
操作を戻したり、中止したりするときに押す。 |
⑯ |
![]() |
キーの上下または横に |
⑰ |
![]() |
アルファベットを入力しているとき、1文字だけ大文字(または小文字)を入れる場合に押す。(大文字と小文字が混ざった文章を簡単に入力するには) |
⑱ |
(文字キー) |
文字を入れるときに押す。 |
重要
と
の操作には、以下の2つの方法があります。
-
(
)を押し、指を離してから目的のキーを押す。
-
(
)を押しながら目的のキーを押す。
本書の操作説明は、「(
)を押し、指を離してから目的の キーを押す」で記載しています。