XD-EZ4000

画面の基本操作

ことばを調べる際の画面の紹介と基本的な操作の説明をします。

使いかたの説明を見る

辞典の最初の画面では、画面左端にあるクイックパレット(ソフトアイコン)【入力ガイド】をタッチすると、画面下部に操作の補助説明(ガイダンス)が表示されます。

【入力ガイド】をもう一度タッチするとガイダンスは消えます。

画面の見かた

リスト画面(候補の一覧)

何文字か入力すると、画面の左側に該当することばの候補(リスト)が表示されます。

また、画面の右側または下側に、選ばれていることばの意味や解説の一部が表示されます(プレビュー)。

プレビューの表示位置は切り替えることができます。

How_To_See_The_Screen_001-1_EZ + How_To_See_The_Screen_001-1_EZ

リスト

プレビュー

リスト画面のEZ_icon_JukugoVoice-W SGなどの記号をタッチして操作することはできません。

ヒストリーの画面(一度調べたことばを履歴から探す)などリストの候補が1000件以下のとき、候補の総数とその中での順番が表示されます(リスト件数)。ホーム画面の検索語入力欄からの検索など表示されないものもあります。

How_To_See_The_Screen_002_EZ + How_To_See_The_Screen_002_EZ

順番/候補の総数

意味の画面(結果表示)

リスト画面でdecide SGを押す、またはプレビュー部分をタッチすると、調べていることばの詳細画面(意味や解説の画面)が表示されます。

How_To_See_The_Screen_003_EZ

また、詳細画面の表示のしかた(レイアウト)を、次のように切り替えることができます。プレビューの表示位置と詳細画面のレイアウト

図として表示されている部分は、切り替わりません。

Change_Layout_EZ + Change_Layout

罫線表示(罫線入り)

詳細表示
(罫線なし、行間狭く)

標準表示
(罫線なし)

プレビューの表示位置と詳細画面のレイアウト

リスト画面のプレビューの表示位置や詳細画面(意味や解説の画面)の表示のしかた(レイアウト)は、次のように切り替えます。

  1. 切り替えたい辞典の最初の画面を表示させる

  2. Choose_A_Dictionary_And_Look_Up_Words_003_EZ

    ここでは、『明鏡国語辞典』を例に説明します。

  3. EZ_Shiftを押し、離してからDelete_EZを押す

  4. How_To_See_The_Screen_006_EZ

    「設定項目」画面が表示されます。

  5. arrow_U SG arrow_D SGで「環境設定」を選びdecide SGを押す

  6. How_To_See_The_Screen_007_EZ
  7. arrow_U SG arrow_D SG arrow_L SG arrow_R SGで「プレビュー設定」または「レイアウト設定」を選び、decide SGを押す

  8. How_To_See_The_Screen_008_EZ

    設定画面が表示されます。

    「レイアウト設定」画面では、選択可能な項目のみ表示されます。

  9. arrow_U SG arrow_D SGで切り替える表示の種類を選び、decide SGを押す

次の画面では、プレビューの表示位置を切り替えることはできません。

成句、複合語、ヒストリー、表や図がある場合など

次の画面では、詳細画面のレイアウトを切り替えることはできません。

解説(表や図)、ガイド機能、学習用コンテンツなど

画面に表示される記号

How_To_See_The_Screen_009_EZ + How_To_See_The_Screen_009_EZ

解説記号

記号

意味

Kaisetsu SG

そのことばの解説(図など)が収録されていることを示します。画面内のことばの熟語や解説などを見る

JukuGo-W SG

調べている漢字を含む熟語が収録されていることを示します。画面内のことばの熟語や解説などを見る

Sei-Fuku-W SG

調べている単語を使った成句や複合語が収録されていることを示します。画面内のことばの熟語や解説などを見る

EZ_Yourei_W

調べている単語を使った用例が収録されていることを示します。画面内のことばの熟語や解説などを見る

Voice-W SG

このマークの右または下の内容が、ネイティブの発音による音声で聞けることを示します。意味の画面にVoice-W SGが表示されているとき

TureVoice SG

ネイティブによる発音が聞けることを示します。意味の画面にVoice-W SGが表示されているとき

VoiceSearch SG

画面の中に英単語があって、発音を聞く操作をすると表示されます。意味の画面に英単語が表示されているとき

Lang Eng SGなど、言語を示す記号

どの言語で発音されるかを示します。

EZ_Arrow_Half JumpArrow SG

同じ辞典の中に、そのことばを含む別のことばや、関連項目などが収録されていることを示します。JumpArrow SGEZ_Arrow_Halfが指すことばを調べる

Jump SG

ジャンプ機能を使うと表示されます。キーボードで操作する別の辞典を選んで調べる

History-D SG

ヒストリーサーチ機能を使うと表示されます。一度調べたことばを履歴から探す

Zoom SG

文字を教科書体で拡大すると表示されます。文字を教科書体で拡大する

Guide SG

ガイド機能を使うと表示されます。辞典の説明・使いかたを見る

EZ_Zenhyouji

EZ_Gojun

EZ_Renzoku

絞り込み/語順指定検索の使用時、表示のしかたを示します。成句や例文の候補を絞り込む

EZ_Fusen

付箋を登録すると表示されます。付箋を付ける

辞典独自の記号や凡例などは、ガイド機能で見ることができます。辞典の凡例などを見る

説明の続きの見かた

意味や解説、リストの一覧が画面に収まりきらないときは、画面右上に↑↓や←→マークが表示されます。

キー操作やタッチ操作で表示内容を上下左右に動かすことができます。

How_To_See_The_Screen_010_EZ

キー操作の場合

キー

説明

arrow_U SG arrow_D SG

1行ずつ上または下へ送ります(行送り)。
押し続けると、早送りできます。

EZ_Pre EZ_Next

画面単位で上または下へ送ります(ページ送り)。

arrow_L SG arrow_R SG

左または右へ送ります。

タッチ操作の場合 タッチして辞典や項目を選ぶ

ミニウインドウが表示されたとき

arrow_U SG arrow_D SGを押す、またはミニウインドウのEZ_Mini_UDをタッチすると、ミニウインドウ内の解説を1 行ずつ上下に送ることができます。

ミニウインドウは、EZ_Mini_MOVEをタッチしたままの状態で移動できます。

How_To_See_The_Screen_011_EZ

ミニウインドウ内の解説は、特に説明がない限り、文字の大きさや表示のしかたを変更したり、Kaisetsu SGなどの記号をタッチして操作したりすることはできません。

decide SGを押す、またはソフトアイコン【解説へ】をタッチすると、画面に解説が表示されます(ミニ辞書を除く)。

EZ_Returnを押す、またはミニウインドウのEZ_Batsu_C、ソフトアイコン【ウインドウ】(ミニ辞書を除く)をタッチすると、ミニウインドウを閉じます。

ミニウインドウ表示に対応した辞典などについては、ガイド機能で見ることができます。機能別の対象辞典/モード名を見る

前後の見出し語に切り替える

意味の画面では、1つ前、1つ後の見出し語に簡単に切り替えることができます。

EZ_Shiftを押し、離してからEZ_PreまたはEZ_Nextを押します。

How_To_See_The_Screen_006-1_EZ
How_To_See_The_Screen_006-2_EZ

画面の項目の選びかた

項目を選ぶときは、キーボードのarrow_U SG arrow_D SG arrow_L SG arrow_R SGを押すか、画面(項目)をタッチします。

選んだ項目を決定(または実行)するときは、decide SGを押すか、選んだ項目をもう一度タッチします。

例)『全訳古語辞典』の最初の画面で「図から検索」を選ぶ

Select_01_EZ_ + Select_01_EZ

arrow_U SG arrow_D SG arrow_L SG arrow_R SGを押す
または画面(項目)をタッチする

カーソルが付いている項目が選択されている項目です。

decide SGを押す
または同じ項目をもう一度タッチする

「図から検索」の最初の画面が表示されます。

例)設定画面(辞典の最初の画面から設定を変更する)で項目を選び決定する(オートパワーオフを変更する)

Select_02_EZ_ + Select_02_EZ

arrow_U SG arrow_D SG arrow_L SG arrow_R SGを押す
または画面(項目)をタッチする

decide SGを押す
または同じ項目をもう一度タッチする

circle_BK」が付いている項目が選択されている項目です。

項目を選び、decide SGを押すかタッチ(または2回タッチ)すると設定が反映され、元の画面に戻ります。

ホーム・コンテンツ一覧の画面では、1回タッチするだけで画面が切り替わります(選択と決定)。

これより先の手順では、特別な場合を除いて、arrow_U SG arrow_D SG arrow_L SG arrow_R SGを記載していません。手順で「○○を選びます」などと記載している場合は、arrow_U SG arrow_D SG arrow_L SG arrow_R SGを押すか、画面をタッチして項目を選んでください。

文字の大きさを変える

リスト画面や意味の画面のとき、文字の大きさ(文字サイズ)を次のように変えることができます。

EZ_VU_Sizeを押すごとに、3段階に切り替わります。

Change_The_Font_Size_EZ + Change_The_Font_Size_EZ

段階1

段階2

段階3

解説(表や図)を表示している画面では、変更できないものもあります。

次の画面では、2段階に切り替わります。

学習用コンテンツ(リスニングが主な学習用コンテンツなど、変更できないコンテンツもあります)

ホーム画面の検索語入力欄からの検索・付箋・マーカー単語帳などのリスト画面

文字を教科書体で拡大する

教科書体とは、正しい文字の形を教えることを目的にした、主に小学校の教科書で採用されている漢字書体のことです。意味の画面で、漢字・ひらがな・カタカナを一文字ごとに拡大できます(教科書体ズーム)。

意味や解説の画面でソフトアイコン【教科書体】をタッチし、decide SGを押すと拡大表示されます。

Enlarge_Text_With_Text_Typeface_EZ

arrow_U SG arrow_D SG arrow_L SG arrow_R SGで文字を選ぶ、または文字をタッチすると、拡大表示の文字が切り替わります。

表示を戻すには、back SGを2回押します。

教科書体ズームに対応していない文字は選択できません。

一部のコンテンツでは、拡大表示できません。

拡大表示中は、ジャンプ(JumpArrow SGEZ_Arrow_Halfが指すことばを調べる別の辞典を選んで調べる意味の画面のことばをミニ辞書で調べる)、ページ送り、文字サイズの変更などできません。

前へ

次へ