MIDIデータを再生する
ミュージックライブラリー
ミュージックライブラリーを使って、ピアノの名曲の鑑賞と練習ができます。
ユーザー曲
外部から本機内蔵メモリーに保存した10曲(ミュージックライブラリーの61~70番)です。ユーザー曲の保存は、本機と接続したスマートデバイスやUSBメモリーを使って実行します。
詳しくは、「専用アプリを使う」、「USBメモリーのファイルを本機に読み込む」をご参照ください。
USBメモリー曲
USBメモリーに保存されている標準MIDIファイル(SMFフォーマット0/1)またはカシオMIDIファイル(CMF形式)の曲です。本機に読み込まなくても簡単に再生することができます。
本機で再生可能なMIDIデータをUSBメモリーに保存する操作は、「MIDIの曲データをパソコンでUSBメモリーにコピーする」をご参照ください。
MIDIレコーダーに切り替える
本機の[レコーダー]の初期設定は、<MIDIレコーダー>です。
-
「FUNCTION」ボタンを押さえたまま、B3鍵盤(MIDIレコーダー)を押します。
ミュージックライブラリーの曲を選んで再生する
<MIDIレコーダー>で操作してください。
-
「a」ボタンを押さえたまま、対応する鍵盤で曲を選びます。選んだら「a」ボタンを離します。
-
曲目は、「ミュージックライブラリーリスト」をご参照ください。
-
鍵盤に割り当てられた曲(内蔵曲:C{3~C8鍵盤、ユーザー曲:B1~A}2鍵盤)を指定する
-
A0~F{1鍵盤を使って、曲番号(内蔵曲:1~60、ユーザー曲:61~70)を指定する
-
B2/C3鍵盤(曲選択-/曲選択+)を使って、前の曲/後の曲(内蔵曲、ユーザー曲、MIDIレコーダー曲)を指定する
-
-
再生を開始するには、「a」ボタンにタッチします。
-
曲の途中で再生を止めるには、もう一度「a」ボタンにタッチします。
-
曲の拍子に合わせて、ビートインジケーターが点灯します(1拍目は左側、残りの拍は右側)。
-
曲の終わりまで到達すると、再生は終了します。
-
MIDIレコーダー曲を選んで再生する
<MIDIレコーダー>で操作してください。
-
「a」ボタンを押さえたまま、A2鍵盤(MIDIレコーダー曲)を押します。
-
曲の再生を開始するには、「a」ボタンにタッチします。
-
曲の途中で再生を止めるには、もう一度「a」ボタンにタッチします。
-
曲の終わりまで到達すると、再生は終了します。
-
USBメモリー曲を選んで再生する
曲が保存されたUSBメモリーを、本機のUSB Type A端子に装着します。
USBメモリーの取り扱いについては、「USBメモリーを本機に装着する/取り外す」をご参照ください。
<MIDIレコーダー>で操作してください。
-
「a」ボタンを押さえたまま、B}2鍵盤(USBメモリー曲)を押します。
1つの鍵盤でオン/オフの切り替えや、設定値を変更する(操作タイプD)
-
初期値:オフ
設定値
設定内容
オフ
本体に保存された曲(ミュージックライブラリーの曲、MIDIレコーダー曲)が選曲対象
オン
USBメモリーに保存された曲(USBメモリー曲)が選曲対象
-
-
「a」ボタンを押さえたまま、対応する鍵盤で曲を選びます。曲を選んだら「a」ボタンを離します。
-
A0~F{1鍵盤を使って、曲番号0~99を指定する(0~99の番号は、各ファイルにファイル名の昇順で自動的に割り当てられます。)
-
B2/C3鍵盤(曲選択-/曲選択+)を使って、前の曲番号/後の曲番号を指定する
-
-
再生を開始するには、「a」ボタンにタッチします。
-
曲の途中で再生を止めるには、もう一度「a」ボタンにタッチします。
-
曲の拍子に合わせて、ビートインジケーターが点灯します(1拍目は左側、残りの拍は右側)。
-
曲の終わりまで到達すると、再生は終了します。
-
テンポを変える
再生する曲を選んでから操作してください。
-
「METRONOME」ボタンを押さえたまま、対応する鍵盤を押します。
-
20~255(拍/分)の範囲で設定します。
-
-
再生を開始するには、「a」ボタンにタッチします。
再生パートを選ぶ
曲の右手パートまたは左手パートの音を消して、自分で弾く練習ができます。
-
再生する曲を選んでから操作してください。
-
必要に応じてテンポを設定してください。
詳しくは、「テンポを変える」をご参照ください。
-
「a」ボタンを押さえたまま、B}1鍵盤(再生パート選択)を押します。
1つの鍵盤でオン/オフの切り替えや、設定値を変更する(操作タイプD)
-
トラックインジケーターの“L”と“R”がそれぞれ点灯します。
トラックインジケーター
設定内容
Lのみ点灯
左手パートを再生し、右手パートを消します。
Rのみ点灯
右手パートを再生し、左手パートを消します。
LRともに点灯
左右パートともに再生します。
-
-
再生を開始するには、「a」ボタンにタッチします。