ひらがなの入力
[例] さくら
-
を何回か押して、画面左上に「R かな」を表示させます。
-
と押します。
-
または
を押します。
かな入力のときは、「かな」を表示させます。(ローマ字入力とかな入力を切り換える)

かな入力のときは、と押します。

ひらがなを入力している最中は、文字に下線が表示されます。
「さくら」が確定します。
「無変換」とは、漢字に変換しないでひらがなのまま確定するという意味です。

を何回か押して、画面左上に「R かな」を表示させます。
かな入力のときは、「かな」を表示させます。(ローマ字入力とかな入力を切り換える)
と押します。
かな入力のときは、と押します。
ひらがなを入力している最中は、文字に下線が表示されます。
または
を押します。
「さくら」が確定します。
「無変換」とは、漢字に変換しないでひらがなのまま確定するという意味です。