KL-G2

ダウンロードしたデザインロゴを本機に転送する

ダウンロードしたデザインロゴのデータを本機に転送する操作と、本機にインストールされているデザインロゴの名称を確認する操作を説明します。

重要

デザインロゴは、本機に最大4フォルダまでインストールすることができます。
すでにデザインロゴがインストールされているフォルダにインストールすると、デザインロゴデータは上書きされて、古いデータは失われます。

デザインロゴのデータを本機にあらかじめ内蔵されていたデータに戻すときは、デザインロゴ転送ソフト「デザインロゴチェンジャー」と同じフォルダに用意してあるデータをお使いください。なお、ダウンロードサイトにも、本機にあらかじめ内蔵されていたデータを用意しております。

    本機側の操作

  1. 電源が切れていることを確認します。

  2. 画面に何か文字があるときなど電源が入っているときは、key_offを押します。

  3. ACアダプター、USBケーブルを使って、パソコンと本機を接続します。

  4. 接続について詳しくは、「はじめにお読みください」をご覧ください。

  5. key_on押して、電源を入れます。

  6. key_upkey_downkey_leftkey_rightを押して「デザインロゴ」を選び、key_executeを押します。

  7. 上記の操作の代わりにkey_designlogoを押しても同じ画面に進めます。

  8. key_upkey_downを押してデータインストールを選び、key_executeを押します。

  9. key_leftkey_rightを押して受信を選び、 key_executeを押します。

  10. 画面に「通信準備完了」と表示されていることを確認します。

重要

パソコンと本機で通信をするときには、通常はkey_usblinkを押しますが、デザインロゴデータをインストールするときには、key_usblinkを押してもインストールできません。
必ず、上記の操作をしてください。

データ受信中には、ACアダプターやUSBケーブルを絶対に抜かないでください。

    パソコン側の操作

  1. Windowsの「スタート」をクリックし、アプリの一覧の「CASIO」から「DESIGNLOGO CHANGER」をクリックして起動します。

  2. インストール時の設定によっては、上記の操作と異なることがあります。

  3. key_memoryをクリックします。

  4. 本機にインストールされているデザインロゴの名称が表示されます。

    KL-G2_KLD350_Ou_d_4
  5. デザインロゴの名称を参考に、内容を更新したいフォルダのkey_refer(参照)をクリックして、ダウンロードサイトからダウンロードしたデザインロゴのファイルを指定します。

  6. 誤ったフォルダを指定してしまった場合は、key_app_cancel(キャンセル)をクリックすると、そのフォルダの指定を取り消すことができます。

    重要

    ファイルを指定していないフォルダについては、転送しても本機にインストールされているデザインロゴの内容は変わりません。

  7. key_transferをクリックします。

  8. 確認ダイアログで「はい()」をクリックして本機にデザインロゴを転送します。

    本機側の操作

  1. 通信が正常に終了した場合には「通信完了」が表示され右の画面に戻ります。

  2. KL-G2_KLM40_01_D009
  3. key_leftkey_rightを押して終了を選び、key_executeを2回押します。

  4. これで、転送したデザインロゴを使用することができます。

前へ

次へ