KL-G2

フレームを付ける

フリーラベルの文章にいろいろなフレームを付けることができます。フレームの一覧は「フレーム一覧」をご覧ください。

重要

3.5mm 幅テープにフレームを付けることはできません。

[印刷例]

KL-G2_KL-S20_S265 + KL-G2_KL-S20_S265

(18mm幅テープ/フレーム番号=52)

  1. 文字を入力します。

  2. key_functionを押し、指を離してからkey_frameを押します。

  3. key_upkey_downkey_leftkey_rightを押して使うフレームを選び、key_executeを押します。

  4. ここではmark_fukidashiを選びます。

  5. key_leftkey_right印刷を選び、key_executeを押します。

  6. 重要

    印刷するときは、「印刷時の注意事項」をご覧ください。

    フレーム印刷では、テープの長さ設定(ラベルの長さを自由に決める)をしても、設定した長さより長くなる場合があります。

  7. 数字キー(またはkey_leftkey_right)を押して印刷枚数を設定しkey_downを押します。

  8. 1 ~ 100枚まで設定できます。

  9. key_leftkey_rightを押してカットモードを設定しkey_executeを押します。

  10. 印刷が開始されます。

    カットモードについて(オートカッター)

    書式で「斜め する」と設定してあっても、フレーム付き印刷では標準で印刷されます。

    「文字修飾」の「枠付」の指定は無効になります。

フレーム印刷できる行数

テープ幅によって、フレーム印刷できる 行数は異なります。

 

24/18mm 幅

12mm 幅

9mm 幅

6mm 幅

フレーム印刷できる行数

6 行以内

3 行以内

2 行以内

1 行

前へ

次へ