フォーマットを選ぶ
-
を押して、電源を入れます。
-
を押して「新規」を選び、を押します。
-
を押して「用途別ラベル」を選び、を押します。
-
を押して作成するラベルの種類を選び、を押します。
-
を押して、「ファイル」ラベルの種類を選び、を押します。
-
を押してフォーマットを選び、を押します。
-
画面の絵文字を必要に応じて変更し、を押します。
-
文字を入力し、を押します。
ご使用の状況によっては、右の画面の代わりに「前回データ」を含む画面が表示されます(印刷する文章の作り方について)。
ここでは「ファイル」を選びます。
フォーマット選択画面が表示されます。
フォーマット選択画面について
ここでは、例として、「ファイル背」の画面を説明します。
ここでは「ファイル背」を選びます。
詳しくは「用途別ラベルフォーマット一覧」をご覧ください。
ここでは「大3」を選びます。
文字入力画面が表示されます。
選んだフォーマットの種類や項目によって、絵文字が入力されていたり、入力されていなかったりします。
他の絵文字に変えるときは、「絵文字の入力」をご覧ください。
ここでは「タイトル」「コメント1」「コメント2」「コメント3」に入力します。
枠が付けられるフォーマットの場合は、を押し指を離してからを押して「装飾」の「文字修飾」に入って、枠付「あり/なし」のどちらかを選ぶことができます。
これでラベルデータが完成しました。
ラベルデータを印刷するときは→「印刷する」
ラベルデータを登録するときは→「データを登録する」
印刷の書式を設定したい
文字の入力中に、お好みで印刷の書式を設定することができます。
印刷方向の「横書き/縦書き」を設定する
「裏書き」印刷の「する/しない」を設定する
上記の設定をするには、文字入力中にを押し、指を離してからを押して、書式設定画面を表示させ、設定をします。