KL-G2

設定できる項目

電源を入れて最初にkey_functionを押し、指を離してからkey_8_settingを押すと、右の画面が表示されます。

key_upkey_downで設定したい項目を選んで画面を切り替え、設定を変更します。

KL-G2_G2_P99

電源を入れた直後以外の画面では、一部の項目が画面に表示されないことがあります。

設定項目

内容

参照先

入力設定

挿入/ 上書き

文字の入力方法を決める

「設定」で切り換えるには

ローマ字入力/ かな入力

日本語の入力方法を決める

ローマ字入力とかな入力を切り換える

ブザー音 あり/ なし

ブザー音を鳴らす/鳴らさないを決める

ブザー音を消したい

画面設定

バックライト

バックライトをつける/つけないを切り替える

バックライトを切り替えたい

コントラスト

画面のコントラストを調整する

画面のコントラストを変えたい

印刷濃度

印刷の濃さを調整する

印刷の濃さを変えたい

初期フォント

入力文字の最初の書体を決める

電源を入れたときの書体を決める

日時設定

日付、時刻を設定する

日付、時刻を設定する

変換学習の初期化

変換学習した情報を初期化する

変換学習した情報を初期化したい

予測変換

予測変換の機能を使うかどうかを決める

予測変換しないように設定したい

ユーザー辞書

「読み」と「語句」の組み合わせを登録して、熟語変換の候補として表示させる

よく使う語句を辞書に登録する(ユーザー辞書)

電池

アルカリ乾電池か充電式ニッケル水素電池(eneloop、充電式EVOLTA)のどちらを使うか決める

電池の設定をする

デモ印刷

いろいろな機能を使って作成したラベルの印刷例を印刷する

サンプルデータを印刷する(デモ印刷)

前へ

次へ