KL-G2

はじめて使うときは「メモリーの初期化」を!

ご購入後、本機をはじめて使うときは、必ずメモリーの初期化という操作をします。「メモリーの初期化」をしないと、正しく動かないことがあります。

重要

メモリーの初期化をすると、本機に記憶したデータが消えてしまいますので、はじめて使うとき以外はメモリーの初期化をしないでください。

  1. 電源が切れていることを確認します。

  2. 画面に何か文字があるときなど電源が入っているときは、key_offを押します。

  3. key_printkey_spaceをいっしょに押しながら、key_onを押します。
    「メモリー初期化? 実行/取消し」が表示されるまで、そのまま押し続けます。

  4. key_executeを押します。

  5. key_upkey_downを押して、現在の日付や時刻の設定をします。key_leftkey_rightで設定したい項目を選択することができます。

  6. KL-G2_P11_hidari

    key_downを押すと数字が減り、key_upを押すと数字が増えます。

    数字を直接入力することもできます。

  7. 設定が終了したらkey_executeを押します。

  8. 日付、時刻の設定は、後から変更することもできます。

    日付、時刻の設定については、「日付、時刻を設定する」をご覧ください。

重要

メモリーの初期化をした後は、必ず電池の設定を確認してください(電池の設定をする)。

メモリーとは

本機内部にあり、作成した文章などを記憶する場所です。

「メモリーの初期化」とは

本機が正常な動作をするために、電気的な設定をすることです。「メモリーの初期化」をすると、画面に表示されている文章とメモリーに記憶されているデータは消えてしまいます。

また、いろいろな設定も製造時に定められた設定に戻ります。

ただし、本機にインストールされたデザインロゴのデータはメモリーの初期化をしても消えません。

前へ

次へ