KL-G2

「よみ」を入力してから変換する

「よみ」を入力してから、漢字などに変換します。カタカナ語の「よみ」から、英語に変換できる語句もあります。

例:「れぽーと」key_convert→「report」など

また、よく使う語句を辞書に登録しておくこともできます。

よく使う語句を辞書に登録する(ユーザー辞書)

[例] 今日行きます

  1. 「きょういきます」をひらがなで入力します。

  2. 一度に32文字まで入力できます。

    KL-G2_G2_P71-1
  3. key_convertを押します。

  4. 「きょういき」と「ます」という2つの言葉と認識されたため、「境域」と変換されます。

    変換したことのある候補が優先的に表示されます(学習機能)。

    KL-G2_G2_P71-2 + KL-G2_G2_P71-2

    「境域」が反転表示されます

  5. key_leftを2 回押します。

  6. 「きょういき」を「きょう」という言葉に区切るためです。

    key_leftまたはkey_rightで、区切る場所を変えられます。

    KL-G2_G2_P71-3
  7. key_convertを何回か押して、「きょう」を「今日」にします。

  8. key_convertを押すたびに、「きょう」に当てはまる候補が次々と表示されます。

    key_functionを押し、指を離してからkey_convertを押す、またはkey_upを押すと、1つ前の候補が表示されます(前候補)。

    KL-G2_G2_P71-4
  9. key_downを押します。

  10. 「今日」が確定されます。

    まとめて確定する場合は、key_executeを押します。

    KL-G2_G2_P71-5
  11. key_convertを何回か押して、「いきます」を「行きます」にします。

  12. KL-G2_G2_P71-6
  13. 「行きます」が表示されたら、key_executeまたはkey_downを押します。

  14. 「行きます」が確定されます。

    続きがある場合は、次の文字を入力しても、「行きます」が確定されます。

    KL-G2_G2_P71-7

表示について

カーソルは、文字が入る位置を示した目印で、黒い四角形が点滅して画面に表示されます。

ひらがなを漢字に変えるときの反転表示は、「現在変換することができる部分」を示した印です。

変換が2つ以上に分かれる場合は、key_shiftを押し、指を離してからkey_right(またはkey_left)を押すと、反転表示を右(または左)に動かすことができます。

反転表示されているときにkey_cancelを押すと、「よみ」の状態に戻ります。

KL-G2_G2_kakomi_hidari

変換中の操作について

操作

内容

key_convert

次の候補を表示

key_functionを押し、指を離してからkey_convertを押す、またはkey_upを押す

前の候補を表示

key_leftまたはkey_right

区切る場所(変換する「よみ」の長さ)を変更

key_shiftkey_leftまたはkey_shiftkey_right

変換することができる部分(注目文節)を移動

key_down

変換することができる部分(注目文節)までを確定

key_execute

すべて確定

続けて文字入力

すべて確定されてから文字入力

key_cancel

「よみ」の状態に戻る

前へ

次へ